京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up41
昨日:153
総数:723670
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自らの未来を拓く心豊かで自立した生徒の育成」

2年球技大会

 30日、2年生は球技大会を行いました。種目はバレーボールで男女混ざってのチーム編成でした。クラスの応援や競技している人達の歓声が心地良い感じで、競技している人も見ている人もとても良い雰囲気で終了しました。新たな一面も発見できたこともあったと思いますので、この行事を通して学年やクラスがまとまって、次のチャレンジ体験学習につなげていって下さい。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験事前学習2

 本日、6限に2年生はチャレンジ体験事前学習として、KANKOより講師の先生をお招きして、「制服着こなしセミナー」を行いました。
 着こなしを意識することで印象が変わってきます。また、制服はオフィシャルウエアであるという話がありました。この講演を通して、6月に行われるチャレンジ体験で、仕事をするだけではなく、身なり等も気をつける必要があることが大切であると理解できたのではないでしょうか。
 その時だけではなく、普段から意識できるようにしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

2年生「働くとは」

 6月に行う「チャレンジ体験」を前に、社会人の方を講師に迎え、「働くとはどういうことなのか」というテーマでお話を聞く機会をもちました。
 講師の方ご自身の体験に基づくお話から、単に働くといっても「どんなことを大切にすればいいのか」を考えるきっかけとなったように思います。「社会は人とつながる場所」といった印象的な言葉も投げかけてくださいました。
 後半は、少し難しい内容になったかもしれませんが、「振り返り」からは生徒たちなりに色々なことを感じ、考えていたことがわかりました。
 「6月の体験時には、仕事とは何かということを考えながら取り組みたい。」
 「相手はどんなことを思うのかを考えていきたい。」
 「一人一人の価値観が違う中で、自分がどんな気持ちで取り組むのかが大切ということが印象に残った。」
  それぞれが、自分なりの問いをもって体験に取り組みたいですね。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験保護者説明会

 本日、チャレンジ体験保護者説明会が開催されました。今年度は、6/6〜9に行われます。昨年度と同じ事業所や新規開拓した事業所もあります。
 働くことの大変さややりがいを感じることができる期間になると思います。保護者の方も是非、体験中がどんな様子だったのか話をしていただければと思います。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 卒業証書授与式
3/18 公立中期選抜発表/学年集会/PTA引継会
3/19 修了式
3/20 春分の日

北野だより

図書館だより

学校教育目標

学校評価結果等

小中一貫教育

学校いじめ防止基本方針

部活動運営方針

学校沿革史

北中のきまり

京都市立北野中学校
〒604-8461
京都市中京区西ノ京中保町1-4
TEL:075-463-7101
FAX:075-463-7102
E-mail: kitano-c@edu.city.kyoto.jp