京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:153
総数:723633
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自らの未来を拓く心豊かで自立した生徒の育成」

学年末テスト(2年)

 本日から3日間、1・2年生は学年末テストが行われます。1年間の最後の定期テストとなります。次年度に向けて、良い形で終わることができるように、これまでの成果を発揮してほしいと思います。

2年生の様子です。
本日のテスト教科は、理科・音楽・美術です。

画像1
画像2
画像3

性教育学習(2年)

 本日、2年生は京都府警より講師をお招きし、性教育学習を行いました。テーマは「性情報の読み取り・発信と、性犯罪に巻き込まれないことを考える」でした。まず、間近にせまった入試でバス・電車を利用する人もあるかと思いますが、そのときに痴漢や盗撮被害に巻き込まれる可能性があるので、その対処方法等の話がありました。次に、SNSやストーカー被害等の話があり、また、具体的な事例を自分たちで考える活動もありました。身近にひそむ危険を回避するためには知らなければならないことが多くあると思います。この学習を通して、これから性犯罪等に巻き込まれないように普段から心掛けていければと思います。
画像1
画像2
画像3

学習確認プログラム(2年)

 本日、2年生は学習確認プログラムを行いました。前回に引き続き、1日で5教科をすべて行いました。入試では1日で全教科行われることが多いので、今からそれに慣れることも必要かなと思います。試験の内容は今までの復習になっているので、自分の課題をみつけることもできますので、終わってから見直しをしっかりしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

百人一首大会(2年)

 本日、1・2年生は、百人一首大会がありました。国語の授業で練習を重ね、本番に臨みました。詠み手は学年の先生方が順番に変わりながら進行し、白熱していました。札を取るたびに歓声があがり、一喜一憂していました。

2年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

2年 京の「匠」ふれあい事業(京鹿の子絞り)

 本日、午前中に2年生は、京の「匠」ふれあい事業がありました。京鹿の子絞り振興協同組合の方をお招きして、鹿の子絞りで作品を作りました。
 講師の先生の指導のもと、どのような模様にしようかと考え、アドバイスをもらいながら作っていきました。染める作業は講師の方がされましたが、好きな色を選び白色のハンカチが良い色に染まっていきました。どの作品も良い感じで完成しました。
画像1
画像2
画像3

2年 人権学習

 5・6限目に人権学習を行いました。2年生のテーマは「外国人問題・多文化共生」です。1時間目は映像を見ながら外国人に対しての差別について考えました。そして、2時間目は、日本に残っている外国人に対する差別について考え、今までの歴史も確認しながら、なぜ差別が残り、そして、自分たちはどうしていかなければならないのかということを考えました。キーワードは「判断する」だと思いますので、正しい判断ができるようにしっかりと深めていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール(2年)

 1年生に続いて、2年生の合唱コンクールが行われました。昨年に経験していますが全学年一緒にするのは初めてですが、1度、合唱コンクールを経験しているので、いい雰囲気で合唱に臨めていました。さらにクラスが一致団結できたのではないかと思います。

2年生の合唱曲

 2組 「 輝くために 」

 3組 「 心の瞳 」

 4組 「 あなたへ〜旅立ちに寄せるメッセージ〜」

 学年合唱 「 翼をください 」

そして、金賞は「 4組 」でした。

画像1
画像2

合唱コンクールリハーサル(2年)

 2年生のリハーサルの様子です。
画像1
画像2
画像3

2学期中間テスト1日目(2年)

 2年生の1日目の教科は 英語 国語 です。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験事後学習発表会(2年)

 本日の5・6限に1学期に行われた生き方探究チャレンジ体験で得たことをパワーポイントにまとめて発表しました。今回の発表は同学年だけではなく来年チャレンジ体験を行う1年生にも聞いてもらいました。緊張した面持ちで自分で感じたことをしっかりと1年生に発表していました。それを聞いた1年生も少しはイメージが持てたのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 代議各種委員会
3/4 中央委員会
3/5 1年球技大会/ALT来校(〜8日)
3/6 公立中期選抜前日指導/SC来校
3/7 公立高校中期選抜/2年球技大会

北野だより

学校教育目標

学校評価結果等

小中一貫教育

学校いじめ防止基本方針

部活動運営方針

学校沿革史

北中のきまり

京都市立北野中学校
〒604-8461
京都市中京区西ノ京中保町1-4
TEL:075-463-7101
FAX:075-463-7102
E-mail: kitano-c@edu.city.kyoto.jp