京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up10
昨日:125
総数:724020
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自らの未来を拓く心豊かで自立した生徒の育成」

1学期期末テスト1日目(2年)

本日のテスト科目は,技術家庭,音楽,数学です。
画像1
画像2
画像3

総合(2年)

 本日5限目に2年生の総合で,「生き方探究・チャレンジ体験」の話がありました。例年は,6月に行われるのですが,緊急事態宣言が発令中ですので,延期になり,10月下旬に予定されています。どのような趣旨で行うのか,どのような事業者があるのか説明がありました。希望調査をとり,2学期以降に自分が行く事業所が決定されます。今後,行くまでに事前学習をしますので,しっかりと学習をし,仕事の楽しさや難しさを体験してほしいと思います。
画像1
画像2

図書館でタブレット(2年国語)

 今週,国語の時間で職業ガイドづくりをしていました。その学習も終盤にさしかかり,完成した人もいました。図書館の本やネット検索,そして,インタビューもし,作っていました。みんな真剣な表情で自分の調べたい職業を調べ,上手にまとめられていました。
画像1
画像2
画像3

学級旗制作(2年)

2年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

図書館で授業(2年国語)

 本日,2年生は,図書館で国語の授業を行いました。内容は,「職業ガイド」を作るそうです。自分が調べたい職業を図書館の本で調べたり,タブレット端末を利用してインターネットで検索したりして調べます。調べた内容はレポート用紙に書くか,ロイロノートで提出するか自分で選択します。この調べた内容は,きっと,10月末に予定されている「生き方・探求チャレンジ体験」につながっていくことでしょう。みんな興味津々でした。どんな「職業ガイド」が出来上がるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1学期中間テスト2日目(2年)

2年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

1学期中間テスト1日目(2年)

2年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

道徳(2年)

2年生はの内容は,「住みよい社会を目指して」でした。「カメラで監視されることをどのように考えるか」ということを班で話し合っていました。賛成派や反対派,色々な意見が出ていました。「住みよい社会」を作るためには,お互い安心して生活できるこだと思います。そのためには,相手を理解することだと気付けましたか。
画像1
画像2

学習質問日(2年)

2年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

授業風景(2年)

2年生の授業風景です。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/2 人権学習
12/3 1・2年人権学習
3年租税教室
12/6 育成合同人権学習
代議各種委員会・中央委員会
12/7 2年人権学習
3年学習会
SC来校
京都市立北野中学校
〒604-8461
京都市中京区西ノ京中保町1-4
TEL:075-463-7101
FAX:075-463-7102
E-mail: kitano-c@edu.city.kyoto.jp