京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up24
昨日:67
総数:247375
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

花背山の家19

 冒険の森のアスレチックで楽しく遊びました。
画像1
画像2
画像3

花脊山の家18

 熱いなか,炒めた肉と野菜の上に麺を入れ,完成したのは焼きそばでした。ソースで味付けをし,盛り付けてみんなでいただきました。とてもおいしくてみんな大満足していました。
画像1
画像2
画像3

花脊山の家17

 食材を切っている間に鉄板を洗っています。野外炊事を何回も経験することで,一人ひとりが自分の役割を果たし,協力して手際よく調理を進められるようになりました。
 いよいよかまど係が火をつけ,熱した鉄板に油をひき,食材を炒め始めました。
画像1
画像2
画像3

花脊山の家16

 朝食に続き,昼食も自分たちで作ります。さて,何が出来上がるのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

花脊山の家15

 燃え切った後には焼き芋のようなこげたアルミホイルが残りました。それをめくっていくと,お待ちかねのホットドッグが出来上がっていました。後は自分で好きなようにケチャップをかけていただきました。1人2つずつ食べましたが,「もっと欲しい!」と言いに来る子どもがいました。3日目の朝ですが,食欲旺盛,元気いっぱいです。
画像1
画像2

花脊山の家14

 今日の朝食は自分たちで作るパックドックです。パンにキャベツとウインナーをはさみ,アルミホイルで巻いたものを牛乳パックに入れます。その牛乳パックに火をつけ,燃え切ると完成です。みんな初めて作るので,どんなふうに出来上がるのか楽しみにしていました。
画像1
画像2

花脊山の家13

 すがすがしい朝です。子どもたちは起床時刻の6時のまでぐっすりと眠っていしまた。HATT3校に川岡小・川岡東小を加えた5校合同朝の集いをしました。
画像1
画像2
画像3

花脊山の家12

 予定通り,野外の第一営火場でボンファイヤーを行いました。レクリエーション係がいくつものゲームを進行してくれました。その後は1組と2組がそれぞれ準備してきた出し物を披露してくれました。プログラムが進むにつれ,どんどん盛り上がっていきました。一人ひとりが自分から楽しもうとしていました。
 ファイヤーが終わり,静寂と暗闇に包まれた時,上を見上げると美しい満点の星空を見ることができました。
画像1
画像2
画像3

花脊山の家11

 雨は上がっていましたが,少しルートを変更して3校合同の所内ラリーをしました。昨夜の出会いから始まった3校合同の活動です。地図を見て話し合いながら一緒に歩き回り,各ポイントでは協力してゲームにチャレンジしました。だんだん打ち解けていく様子が見てとれます。
 その後,食堂や風呂で出会った時,他校の友だちと手を振りあう姿が見かけられるようになりました。
画像1
画像2

花脊山の家10

 思ったよりも早く雨が上がりました。今日予定している活動プログラムは実施しますが,少しずつ内容を変更します。魚つかみは池に入って行う予定でしたが,たらいの中の魚を手づかみすることにしました。その後,指導員さんからさばき方を教わり,実際に自分でつまえた魚をさばき,焼いて食べました。命をいただくということの意味を実感することができる貴重な体験となったのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp