京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up20
昨日:50
総数:343116
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生 修学旅行5

画像1
画像2
画像3
繊維のことを勉強中。
トヨタの始まりは繊維の会社だったんですね。

修学旅行4

画像1
画像2
トヨタ産業技術記念館に到着しました。
トヨタの歴史をたくさん勉強してきます。

6年 修学旅行3

画像1
画像2
無事にバスに乗って出発しました。
たくさんのお見送りありがとうございました。
楽しんできます!!

6年生 修学旅行2

画像1
画像2
出発式を終えて、元気に出発しました。

6年生 修学旅行1

画像1
画像2
 出発式の様子です。
 しっかりと話を聞けていました。

6年生 国語「聞いて、考えを深めよう」

画像1
国語「聞いて、考えを深めよう」では、自分の考えと比較しながら話を聞く練習をしています。
比較して聞くことで、自分の考えをより一層深めることが目的です。
話を聞く時に大事なポイントをしっかりと学習してほしいと思います。

6年 理科 ものが燃えるしくみ

画像1
画像2
画像3
理科では、本格的な実験がスタートしました。火を扱うことに少し不安を感じながらも、自分たちが調べたいことに真っ直ぐ真剣に取り組んでいました。
空気が入れかわって、新しい空気にふれることで、ものはよく燃え続けるということに感動している児童もいました。今後も安全に実験を楽しんでいってください。

6年 理科「ものが燃える仕組み」

画像1
画像2
画像3
 今日は、ものが燃える仕組みについて調べました。お線香を使って、空気の通り道を見ることができました。火が燃え続けるためには、新しい空気が出入りする必要があることにきづきました!

6年生 音楽

画像1
画像2
画像3
 音楽の授業では、シのフラットなど復習をしながらリコーダーを頑張っています。先生のリズムに合わせながら指を確認して吹いていました!!

6年 図工「固まった形から」

画像1
画像2
画像3
 図工の学習で「固まった形から」という活動をしました。持ってきたタオルに液体粘土を染み込ませ、思い思いの形に固まらせました。ペットボトルに巻いたり、ねじったり、干してみたりするなど工夫して固めようとしていました。次は、固まった形から見えてくるものを想像し、色をつけていきます。どんな作品ができるのか楽しみです♪
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp