京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up5
昨日:89
総数:341138
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 算数科 対称な図形

画像1
画像2
画像3
算数の授業では、対称な図形の学習をしています。線対称な図形の性質について理解し、そのかき方をみんなで考えていました。半分だけ方眼に書かれた飛行機を完成させて切り、対称の軸で折るとピッタリ重なることを確認できていました。次は、どんな対称な図形が登場するのか楽しみにしている様子でした。

6年 クラス会議

画像1
画像2
画像3
 今日は第1回目のクラス会議をしました。今年度から、昨年度まであった委員会をなくし、6年生の子どもたちが1から考えてつくりあげていきます。
 今日は、昨年の活動を振り返りながら、学校全体の課題について話し合いました。話し合っていると、「〜委員会とかいるんじゃない?」「〜委員会がないと困る!」など課題を解決するために必要な委員会をもう頭の中で考えているようでした。

6年 1年生と掃除!!

画像1
画像2
6年生は、掃除時間に1年生のお手伝いに行っています。ほうきの掃き方や雑巾のかけ方、机の運び方などを最高学年として、お手本を見せています。自分たちが、1年生だった時を思い出しながら、丁寧に優しくお手伝いしてくれました。これからもよろしくお願いします!

6年生 社会「わたしたちのくらしと日本国憲法」

画像1
画像2
画像3
社会科では「わたしたちのくらしと日本国憲法」の学習をしています。
今日は『政治』について話し合いました。
政治の意味や役割について知り、私たちの生活にはなくてはならないものだということを学びました。

6年 学年集会

画像1
画像2
画像3
 今日は、1回目の学年集会をしました。6年生になったということで、学年目標をみんなで考えました。子どもたちは、自分たちに足りないことを出し合い、どんなことをがんばっていくのかを自分たちの言葉でまとめることができました。
 決まった目標は「何事も楽しく全力でチャレンジし、自ら行動しながら、みんなのお手本になる」となりました。
 この1年間、すてきな6年生になってほしいと思います!!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/24 参観・懇談会
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp