京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up27
昨日:576
総数:342415
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

児童会 フレンドリー活動 音羽まつり4

画像1
画像2
画像3
 音羽まつりの様子です。

児童会 フレンドリー活動 音羽まつり3

画像1
画像2
画像3
 音羽まつりの様子です。

児童会 フレンドリー活動 音羽まつり2

画像1
画像2
画像3
 音羽まつりの様子です。色々な学年が楽しんでいます!

児童会 フレンドリー活動 音羽まつり1

画像1
画像2
画像3
 今日はみんなが楽しみにしていた音羽まつりでした。今日まで準備を頑張っていたので、無事行うことができて良かったです。どの学年も自分の役割を果たして、とても楽しい音羽まつりになりました。全学年が楽しめるように、ゲームのルールを工夫して運営していました。6年生が中心となって、下級生を引っ張っていた姿をたくさん見ることができました。来年もみんなが楽しめるフレンドリー活動にしてほしいと思います。

図書委員会 読書週間の取組 読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 図書委員会の子達が読書週間に全クラスに読み聞かせしに行きました。どの学年も集中してしっかりと聞いていました。6年生も絵本の読み聞かせでしたが、読み終わった後は感想を言い合っていました。この機会に色々な本に出会って、本にふれあう機会を増やしてほしいと思います。

6年生 合唱練習

画像1
画像2
 6年生を送る会、卒業式に向けて合唱練習を日々頑張っています。最初は、大きな声で歌うことに恥ずかしさを感じていた人もいましたが、何回も練習しているうちに思いがこもった歌声が出るようになってきました。教室、音楽室ではかなり歌声が響いてきたので体育館でもきれいな声が届くようにこれからさらに練習を頑張ります。本番を楽しみにしていてください!

6年生 租税教室

画像1
画像2
 租税教室がありました。私たちの身近にある税ですが、何に使われているのか、なぜ必要なのかについて考えることができました。アニメーションを見て、もし税がなければ何に困るのか分かりやすく学ぶことができました。

6年生 卒業式に向けて 歌の練習

画像1
画像2
画像3
 学年で卒業式で歌う、歌の練習をしました。国歌や効果も含めて4曲歌いました。パートを2パートに分けて歌ったり、選抜パートがあったり、学習発表会の合唱よりも少しレベルアップした合唱を卒業式で見せたいと思っています。歌詞に自分たちの気持ちをのせて歌えるように練習していきます!

6年生 門出の言葉

画像1
画像2
画像3
 卒業式の門出の言葉を考える第2回の集まりでした。今回はグループごとに文章を考えて、発表しました。「毎日練習を頑張った運動会!」「お母さん、毎朝起こしてくれてありがとう!」など子ども達の言葉をつないで出来上がっていく門出の言葉はとても素敵なものになりそうです!!

6年生 マラソン大会の試走

画像1
画像2
画像3
 今日はマラソン大会の試走がありました。今年は、5・6年生合同で走ることができるのでみんな上位を目指して意気込んでいました。去年よりも距離が長くなったので走り終わった後はかなり疲れていました・・・。本番まであと一週間!自分のベストを尽くして頑張ります!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校評価年間計画

『京都市立音羽小学校「学校いじめの防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

小中一貫教育構想図等

年間行事予定

GIGAスクール資料

令和6年度新1年生保護者様

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp