京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:38
総数:340741
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生 外国語「What do you want to be?」

画像1
画像2
画像3
 外国語科では、音羽中学校の英語の先生になりたい職業やその理由を発表するためにどんな工夫をするかという学習をしています。子ども達はなりたい職業とその理由を言うことができてきたので、より詳しく知ってもらうためにはどうすればよいかを考えながら表現の練習をしています。「幼稚園の先生のことを言いたいな」「その仕事に就けた時のことを言いたいな」など言いたいことをたくさん持っているのが素晴らしいです。習った表現を使いながら伝えられるように頑張っています!

児童会 フレンドリー活動 音羽まつりに向けて

画像1
画像2
画像3
 音羽まつりに向けて準備を進めている様子です。

児童会 フレンドリー活動 音羽まつりに向けて

画像1
画像2
画像3
 音羽まつりに向けて準備をしている様子です。

児童会 フレンドリー活動 音羽まつりに向けて

画像1
画像2
画像3
 2月2日(金)の音羽まつりに向けて準備が進んでいます。音羽まつりでは縦割りのフレンドリーグループに分かれてゲームコーナーを運営したり、他のグループのゲームを回ったりします。学年を越えて、協力しながら作ったり、話し合ったりする姿がたくさん見られました。本番もみんなが楽しめるように全員で協力していきましょう!

6年生 「日本や世界の音楽に親しもう」

画像1
画像2
 音楽では、日本や世界の音楽や楽器に親しもうという学習をしています。今回は、雅楽について学びました。楽器の名前を知ったり、音をきいたり、「和むな〜」「日本って感じがする」など、日本の音楽の良さに触れました。

6年生 食の学習

画像1
画像2
画像3
 栄養教諭の船野先生から「塩分」についてのお話をしていただきました。ソースをかけすぎる、ラーメンの汁を飲むなど日頃の生活で塩分を取りすぎていることが多いことが分かりました。塩分を取りすぎないように何を意識するべきかを考えました。「食べ物って結構塩分多い!」「いつもの食事やと取りすぎや!」など自分たちの食生活を振り返る機会となりました。

6年生 外国語「Unit8 What do you want to be?」

画像1
画像2
画像3
 3学期最初の単元は「What do you want to be?」で将来なりたい職業やその理由について、音羽中の英語の先生に発表するために頑張っています。「中学校の先生が見るの!!」「めっちゃ緊張する!」と子ども達はドキドキしているようです。音羽中の先生に自分のことを詳しく伝えるためにはどんなことを言うべきなのかを考えながら学習しています。3学期も楽しみながらたくさん話す子ども達の姿に期待しています。

6年生 ジョイントプログラム頑張りました!!

画像1
画像2
 小学校最後のジョイントプログラムでした。一週間前からテスト対策期間として、過去問を解いたり、練習プリントに取り組んだりしました。他の学年の先生にも来ていただいて、丸つけなどのサポートをしてもらいました。ジョイントプログラムが終わった後、「結構自信あるかも」「今までで一番できた」と、子ども達は達成感を感じているようでした。学習の成果が結果に出てるといいですね!

6年生 身体計測

画像1
画像2
 身体計測がありました。身長・体重を測る前に、養護教諭の浅田先生から「生活を見直してみよう」というお話をしていただきました。6年生は寝る時間が遅いので、寝る時間が遅いと体にどのような影響が出るのかについて話を聞きました。自分の生活を見直して、健康な中学生になれるようにしていきたいです。身長は伸びている子が多く、成長を喜んでいました。

高学年 ラッキーパーソンあいさつ運動

画像1
画像2
 今週1週間、高学年の取組として「ラッキーパーソン」のあいさつ運動をしました。これは、毎日1学級に1人代表者が運動場に出て、その人とあいさつをすると良いことが起こるよ!という取組です。高学年だけでなく、全学年がラッキーパーソンとあいさつをしに来ていました。「今日は4人のラッキーパーソンとあいさつできた!」「明日も楽しみ!」楽しそうにあいさつをする姿が見られて嬉しかったです。これを機に明るいあいさつができるといいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校評価年間計画

『京都市立音羽小学校「学校いじめの防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

小中一貫教育構想図等

年間行事予定

GIGAスクール資料

令和6年度新1年生保護者様

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp