京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up192
昨日:443
総数:342004
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生修学旅行

画像1画像2
バスの車内は、バスレクで大盛り上がりです。

6年生修学旅行

画像1
 いよいよ、みんなが楽しみにしていた修学旅行が始まりました。出発式を終え、8時45分にバスが出発しました。

6年生 修学旅行に向けて

画像1
画像2
 いよいよ明日に迫った修学旅行。持ち物や行程の最終確認をしました。子どもたちはとても楽しみにしているようで、気持ちが高まっていました。明日にそなえてゆっくり休んで元気に来てください!

6年生 社会科「子育て支援の願いを実現する政治」

画像1
画像2
画像3
 社会科では、調べたことをグループで共有して一つのボードにまとめるという学習をしています。今日は、市民と市役所、市議会がどのように関わっているのか、どのような働きがあるのかを調べてまとめていました。調べていくうちに「予算のお金はどうなってるの?」「税金だけでは足りない!」と、疑問や意見が出てきて自分たちから調べていました。この単元の最後には、学習問題に対してのめあてを発表するのでどんな発表になるのか楽しみです!

1年生を送る会

画像1画像2画像3
 1年生を迎える会がありました。6年生は1年生の手を引いて、優しくエスコートしながら入場しました。出し物はダンスや跳び箱、書道のパフォーマンスなど、さすが6年生という内容で、大きな拍手をもらうことができました。お兄さんお姉さんらしい、素敵な笑顔が輝いていました。

6年生 社会「国の政治のしくみと選挙」

画像1
画像2
 6年生の社会では、日本の政治について学習しています。毎時間、資料から気づいたことや疑問を出し、自分で調べることを決めて調べています。資料から気づいたことを出すときは、細かいところまで注目して見ていて、面白い意見がたくさん出てきます。調べたことは、ロイロノートにまとめています。どの資料を使ったかが分かるように資料を引用しながら調べています。だんだんとまとめるのが上手になってきました!

6年生 1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
 今日は一年生を迎える会の本番でした。今までたくさん練習してきたので、子どもたちは「ドキドキする」「うまくできるかな」と緊張した様子でした。6年生の順番になると、元気が弾ける、明るいステージになりました。他の学年の人たちも一緒に手拍子をしてくれて、6年生も楽しみながら披露することができました。終わった後は、やり切った顔がとても輝いていました。久しぶりに全校で集まることができ、良い時間となりました。

6年生 1年生を迎える会に向けて

画像1
画像2
 1年生を迎える会に向けて練習をしています。今日は全体の動きを確認して通してみました。掛け声を聞いているととても元気が出ます。本番1回でかっこいい姿が見せられるよう、あと少し頑張ります!

6年生 図工「固まった形から」

画像1
画像2
画像3
 図工では液体粘土を使ってどんな形になるかを考えています。液体粘土に古いタオルをつけて形を作っていました。子どもたちは、感触を楽しんだり、「こんな風に見える」と何かに見立てたりしていました。これからどんな作品になっていくのか楽しみです。

6年生 1年生を迎える会に向けて

画像1
画像2
 5月の1年生を迎える会の練習をしている様子です。休み時間にダンスの練習をしたり、飾りつけのお花を切ったりしています。1年生のためにという思いはもちろんですが、自分たちも楽しんで準備をしている姿が素敵でした。6年生の輝く姿を見せられるように頑張ります!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校評価年間計画

『京都市立音羽小学校「学校いじめの防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

小中一貫教育構想図等

年間行事予定

GIGAスクール資料

令和6年度新1年生保護者様

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp