京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up174
昨日:443
総数:341986
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 テストに向けて2

社会科もテストに向けて頑張っています。
教科書やノートをしっかりと見直しました。
画像1

6年生 書写「湖」

画像1
画像2
前回の「歩む」に続いて,今回は「湖」という字を書きました。「さんずい」「古」「月」の3つの部分を持つ漢字なので,その組み立て方に気を付けて書きました。

6年 テストに向けて1

理科のテストに向けて,各自テスト勉強に励んでいます。
復習をしっかりして,テストに備えます!
画像1

6年生 わが家のすてき時間作戦

画像1画像2
家庭科の学習で,家族で大切にしたい時間について考えました。事前に家族にインタビューをしてみると,「1日の中で何でもいいからその日あったことを共有する時間が欲しい。」や「買い物やテレビを見るなど,家族で過ごす時間があれば嬉しい。」などという意見がたくさん見られました。習い事や友だちとの時間で,少しずつ家族と過ごす時間が少なくなってくる6年生という時期ですが,この「わが家のすてき時間作戦」を通して,少しでも家族との時間を大切にしてみてください。

6年生 震災復興の願い

画像1画像2
社会科で「震災復興の願いを実現する政治」の単元に入りました。去年は総合的な学習や社会,理科などで災害についてたくさん学習してきましたが,この単元では,震災後の復興と政治の関係について学習していきます。今日は,震災に遭った地域にはどのような被害があり,その時の人々の願いはどんなものであったかを考え,学習問題を作りました。

6年 外国語

画像1
昨日と今日,ALTの先生にきてもらいました。
いつもの外国語の学習よりも,嬉しそうな子どもたち。
季節ごとの日本の行事を紹介したり,日本各地の行事でできることを知ったりしました。
次にALTの先生が来てくれるのは,7月です!

6年 タブレットを使って

国語科「たのしみは」の学習で,日常生活の中の楽しみな時を題材にして短歌を作りました。作った短歌をロイロノートを使って,みんなに発表しました。
画像1

6年 音楽の学習

画像1
画像2
音楽の学習では,感染症対策をしっかりとしながら進めています。
クラスみんなで,リズム打ちをしたり,4拍子を確認したりしています。
また,リコーダーの練習は実際に音は鳴らさず,指の確認をします。
歌は,ハミングで練習しています。
早くリコーダーをふいたり,声を出して歌ったりしたいです。

6年生 マンガ係

画像1画像2画像3
係活動も頑張っています。マンガ係では,毎日毎日新しいマンガが発行されています。最近は,小説も書き始めました。大人顔負けの作品が並んでいます。

6年生 季節と行事は英語で何て言う?

画像1
画像2
「日本へようこそ」という単元で,季節や行事の言い方を学習しました。その後,季節と行事カードを使って,神経衰弱のようにカードマッチングゲームをしました。大分言い方が分かってきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp