京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up180
昨日:443
総数:341992
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生 タバコの害について考えよう

画像1画像2
保健の学習を進めています。今日は,タバコが体に与える影響について考えました。タバコについて知っていることを聞いてみると,「煙がくさい」「体に悪い」という意見以外にも,「受動喫煙がある」や「肺がんになる」「禁煙スペースがある」などの意見も出てきました。また,副流煙には主流煙の何倍もの有害物質が含まれていることを知り,とても驚いていました。今日学んだことをこれからの生活にも生かしてほしいと思います。

6年生 気付いたことを…

画像1
画像2
画像3
国語科の学習の導入で,『環境・資源』から思いつく言葉を班ごとに話し合いながら,タブレットで記入していきました。
地球温暖化・食品ロス・CO2・3R・水の無駄遣い・森林伐採・節水・節電などの言葉が出てきました。ここから,自分たちの身近な問題につなげてどんな問題があるかを出し合いました。
来週は,グループで環境などの問題についてテーマを決めて提案する文章を書いていきます。

6年生 被災地での取り組み

画像1画像2画像3
今までは,復興に向けて国がしてきた取り組みについて調べてきましたが,今回は学習問題に出てきていた,被災地に住んでいる人々は復興に向けてどのような取り組みをしたのかについて調べました。また,調べた内容をロイロノートを使って班ごとにまとめました。

6年生 全国各地の行事を紹介しよう。

画像1画像2画像3
今回は全国各地の行事と,そこでできることを紹介し合いました。最初はカードマッチングゲームでそれぞれのできることを確認し合い,次に観光客役と案内役に分かれて,できることを紹介しました。少しずつ伝え方に慣れてきている様子でした。

6年生 社会科の学習

画像1
画像2
画像3
『震災復興の願いを実現する政治』の学習をしています。
今日は,東日本大震災が発生した時,市や県,国がどのような取り組みをしたのか,宮城県気仙沼市をもとに考えました。そして,ロイロノートを活用し,それぞれの取り組みをYチャートを用いて分類しました。

6年生 わたしの大切な風景

画像1
画像2
図工の「わたしの大切な風景」で,今日は学校の中の自分の好きな景色を見つけに行きました。長年使ってきた校舎,体育館,窓から見た景色,自然がいっぱいの風景…どの景色を選ぼうか迷ってしまいます。

6年生 天地の文 その2

画像1画像2画像3
現代の読み方と違う漢字の読み方もあり,難しいところもありましたが,みんな上手に読んでいました。

6年生 天地の文

画像1画像2画像3
福沢諭吉の「天地の文」をグループで練習した後,音読発表会をしました。

6年生 ハミングで練習

画像1
画像2
音楽の時間,曲の鑑賞やリコーダーの指練習とともに,歌の練習もしています。
実際に声は出せませんが,とてもきれいなハミングで歌えていました。
姿勢にも気を付けて練習できました。

6年生 外国語

画像1画像2
『Welcome to Japan』の学習で,日本の各地の行事とその行事でできることを伝える言い方を知りました。
言い方の練習を兼ねて,カードマッチングをしました。行事のカードとできることのカードを引いてマッチしていればそのカードをゲットすることができます。
とても盛り上がりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp