京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up33
昨日:43
総数:341296
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

科学センターその2

画像1
画像2
画像3
6年2組の子どもたちは,科学センターで「太陽と光のひみつ」を学習しました。自分たちが普段当たり前と思っていることが,覆されたり,裏付けされたりし,興味津々な様子でした。終始盛り上がった充実した学習でした。

6年生 科学センター学習 その1

画像1画像2
 今日は科学センター学習。クラスごとに分かれて,学習をしました。

 「かたつむり」について学習したクラスでは,かたつむりと触れ合いながら学習をしました。
 今までよりも,かたつむりを愛おしく思った子どももいました。

6年生 夏をすずしく さわやかに

画像1画像2
 家庭科の学習で,洗濯をしました。
 
 靴下を洗いました。自分たちが思っていたよりも汚れていて,子どもたちもびっくり!

 一生懸命汚れを落としました。

6年生 食の学習

画像1画像2
 栄養教諭の松田先生と一緒に,『朝ごはんの大切さ』を学びました。

 自分に合った朝ごはんを考えることができました。

社会見学に行きました!

画像1
画像2
画像3
6年生は社会見学で,「平城宮跡」と「東大寺」に行きました。「平城宮跡」では,その大きさを体感することができました。広大な面積にとても驚いていました。「東大寺」では,鹿とふれあい,大仏殿と大仏の大きさを確かめることができました。歴史で学習したことを深めることができたと思います。

6年生 走り高跳び

画像1画像2
 体育科では,走り高跳びに取り組んでいます。
 
 自分の記録に挑戦しました。また,タブレット端末を使って,空中動作なども工夫しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/1 年末年始の休日
1/2 年末年始の休日
1/3 年末年始の休日
1/6 茶道  グランドゴルフ(老人会)

学校だより

学校教育目標

学校評価

学校評価年間計画

全国学力・学習状況調査

『京都市立音羽小学校「学校いじめの防止等基本方針」』

ほけんだより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp