京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up370
昨日:443
総数:342182
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生花背山の家

画像1画像2
 花背峠に到着しました。今から山の家に向けて入所ハイキングが始まります。

5年生花背山の家

画像1画像2
 花背峠に到着しました。今から山の家に向けて入所ハイキングが始まります。

5年生花背山の家

画像1画像2
 五月晴れの気持ちのいい日になりました。楽しみにしていた花背山の家での2泊3日の宿泊学習が始まりました。出発式では、校長先生のお話を聞いて、3日間で頑張ることを確認しました。

5年 総合「起震車体験」

画像1
画像2
画像3
 今日は、山科消防署の方々に来ていただき、起震車体験をしました。実際に起きた東日本震災の震度7をみんな体験しました。揺れた時の強さにみんなびっくりした様子で、怖がっていました。
 地震が起きるまでにできることや、起きたあとにできることなども聞くことができ、とても有意義な時間となりました。

5年 国語「きいて、きいて、きいてみよう」

画像1
画像2
画像3
 国語で、話し手・聞き手・記録者に分かれて質問をし合いました。友達の知っていることから広げて、もっと知りたいことや聞いてみたいことをしっかり聞いていました!
 記録者もポイントをまとめて記録していました。「聞くこと」について立場が違うと、聞き方も変わってくることを学んでほしいと思います♪

5年 山の家にむけて

画像1
画像2
画像3
 山の家に向けて、学年集会をしました。今回は活動グループが決まったので班長や生活担当、保健担当、レクリエーション担当などを話し合って決めました!
 山の家までどんどん近づいてきています。楽しみです♪

5年 1年生をむかえる会

画像1
画像2
今日は、1年生をむかえる会がありました。今年は久しぶりに体育館で行いました。
久しぶりの全校児童が集まるのでみんな少し緊張していました。
5年生は、ボディパーカッションをしました!少ない練習時間でしたが、とてもがんばっていました!

5年 算数「体積」

画像1
画像2
画像3
 体積の学習では、今まで習ったことを生かしがら進めています。みんなに分かるように説明するためにはどうしたらいいのかなどを考えて、発表するなど少しずつ上手になってきています♪

5年 図工「立ち上がれ!ワイヤーアート」

画像1
画像2
画像3
 今日は、ワイヤーを使って思い思いに表現をしました。曲がりやすかったり、何度もやり直すことができるワイヤーの良さを生かして、みんな素敵な作品をつくっていました♪

クラフトクラブ

画像1
画像2
画像3
 今日からクラブが始まりました。クラフトクラブでは、古くなった机や棚をペンキで色を塗りました。みんなで協力しながら、つくっていました♪
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校評価年間計画

『京都市立音羽小学校「学校いじめの防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

小中一貫教育構想図等

年間行事予定

GIGAスクール資料

令和6年度新1年生保護者様

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp