京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up24
昨日:576
総数:342412
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 国語「この本、しょうかいします」

画像1
画像2
画像3
 5年生の国語科「この本、しょうかいします」の単元では、自分がおすすめしたい本を相手や目的を明確にして推薦文を書く学習をしました。今回、紹介する相手は3年生で、3年生が読みそうな本を選び、分かりやすい言葉で紹介することを意識しました。
 下級生に紹介すると知り、5年生の子どもたちはわくわくした様子で学習に取り組んでいました。3年生に向けての紹介は、「高校受験って分かる?」「ここまで大丈夫?」など、相手を気遣いながら話す様子がとても素敵でした。5年生も下級生と触れ合うことができ、お兄さん、お姉さんになったようで頼もしかったです。

5年生 京都水族館オンライン授業

画像1
画像2
 京都水族館のオンライン授業を受けました。今回は、オオサンショウウオについて知り、オオサンショウウオが住みやすい環境について考えました。生き物が大好きな5年生はとても興味津々な様子で授業を受けていました。今と昔の環境の違いや、これからどうしていくべきかを考えました。最後の質問タイムでは、積極的に質問をする子どもが多く、知りたいことを知ろうとする姿が素晴らしかったです。

5年生 食の学習「朝ごはんの大切さを知ろう」

画像1
画像2
画像3
 食の学習で、朝ごはんの大切さについて学習しました。朝ごはんを食べないと、頭が働かないことや、気分が晴れないことなどが分かりました。朝ごはんなしで学校に行くと、前日の夕食から次の日の給食までかなり時間が空くことに子どもたちも驚いている様子でした。毎日朝からしっかり食べることができるように心がけていきたいです。

5年生 業間マラソン頑張っています!!

画像1
画像2
画像3
 先週から始まった業間マラソンの様子です。マラソン大会に向けて、休み時間に真剣に走っている姿は、下級生のお手本です。去年よりもより良いタイムで走れるように頑張ります!!

5年生 マラソン大会

画像1
画像2
 5年生のマラソン大会の様子です。この日に向けて体育や休み時間に練習を頑張ってきました。どの子たちも去年より良いタイムで走ろうと、一生懸命最後まで走っていました。当日は司会進行も自分たちで進め、走っていないときには全力で応援をしていました。また、来年に向けてさらにレベルアップしてほしいです。来ていただいた保護者の方々、ありがとうございました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校教育目標

いじめ防止対策

学校沿革史

全国学力・学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価結果等

年間行事予定

GIGAスクール資料

令和4年度 第5回小学校キャリア教育研究協議会

令和5年度新1年生保護者の皆様へ

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp