京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up23
昨日:38
総数:340759
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 図工「糸のこスイスイ」

画像1
画像2
 5年生の図工ではのこぎりを使ってホワイトボード版を作っています。電動糸のこぎりを使って木の板を曲線に切ったり、丸く切ったりしています。初めて使う電動糸のこぎりにドキドキしている子ども達でしたが、使い始めると上手に丸く切ったり、自分が切りたい形に切り取ったりしていました。自分だけのオリジナルホワイトボードをこだわって作ってほしいです。

5年生 体育「ソフトバレーボール」

画像1
画像2
 5年生の体育では、ソフトバレーボールをしています。4年生でもやっていたので準備や片づけがとてもスムーズです。レシーブをするときはボールの正面に入って打つ、1回で返すのではなく味方でレシーブを繋げて返すなどそれぞれが意識してゲームに取り組んでいます。また、勝ち負けだけでなく、チームで明るい声を掛け合って全員が楽しめるように頑張っています。これから、チームで作戦を立てて攻撃できるようにしていきたいです。

5年生 理科「もののとけ方」

画像1
画像2
画像3
 今日から理科では「もののとけ方」という新しい単元に入りました。今日は食塩を水に溶かした様子を観察し、ノートに記録しました。食塩が水に溶けていく様子を子ども達はわくわくしながら見ていました。どの子ども達も観察したことから考察を考えられていました。これから水溶液について学んでいくのが楽しみです。

5年生 総合「わくわくWORK LAND」その5

画像1
画像2
画像3
 午後の話し合いの様子です。

5年生 総合「わくわくWORK LAND」その4

画像1
画像2
画像3
昼からはそれぞれのブースに分かれて、未来の働き方についてグループで話し合いました。最初は悩んでいた様子でしたが、付箋に書いて意見を出し合ううちに色々な意見を言っている姿が見られました。また、全体の発表でも自信を持って分かりやすく発表していました。

5年生 総合「わくわくWORK LAND」その3

画像1
画像2
画像3
 実際に働いている様子です。

5年生 総合「わくわくWORK LAND」その2

画像1
画像2
画像3
 実際に制服を着て働いている様子です。

5年生 総合「わくわくWORK LAND」その1

画像1
画像2
画像3
 5年生の学習では、総合で仕事について考える学習をしています。今回は今までの学習を生かして実際に働いたり、企画を考えたりしました。子ども達は緊張している様子でしたが、自分で考えた自己紹介をはきはき話したり、意見をたくさん出したり、頑張っている様子がたくさん見られました。

5年生 スポーツフェスティバル

画像1
画像2
画像3
 今日はスポーツフェスティバル本番でした。子ども達は緊張している様子でしたが、しっかり練習したことを出し切ってくれました。司会進行も子ども達が行い、てきぱきと進めることができました。スポーツフェスティバルが終わった後の子ども達の清々しい表情がとても素敵でした。高学年らしい姿をたくさんの人に見せることができて良かったです。お家でも今日のことについてお話ししてみてください。

委員会活動 環境委員会 「人権の花贈呈式」

画像1
画像2
画像3
 今日は人権の花贈呈式を行い、水仙の花をいただきました。代表で環境委員会の6年生が受け取りました。贈呈式の後は一緒に球根を植えました。6年生が卒業するころに花が咲くと聞いて、子ども達は「きれいな花を咲かせたい」と意気込んでいました。これから寒さが厳しくなってきますが、きれいに咲くようにお世話を頑張ります!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校教育目標

いじめ防止対策

学校沿革史

全国学力・学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価結果等

年間行事予定

GIGAスクール資料

令和4年度 第5回小学校キャリア教育研究協議会

令和5年度新1年生保護者の皆様へ

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp