京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up5
昨日:80
総数:343403
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 体育「水泳学習」

画像1
画像2
画像3
6月の中旬に入り,水泳学習が始まりました。
子ども達はとても楽しみにしていました。1回目は水慣れのため,けのびやバタ足をしました。2回目は,クロールや平泳ぎの練習をしました。見本で泳いでくれた人の良い所を見つけ,まねしようとする姿はとても素敵でした。これからたくさん泳いでいきますよ!

5年生 国語「みんなが過ごしやすい町へ」

画像1
今日から国語では新しい単元に入り,学校内でみんなが過ごしやすい工夫を探しました。子ども達は,「注意してじっくり見るといろんな工夫がある!」とたくさんの工夫を見つけ,写真に撮っていました。みんなが過ごしやすい工夫を正確に報告できるように,これからの学習を頑張っていきたいです。

5年生 社会「あたたかい土地のくらし」

画像1
画像2
画像3
5年生の社会では,沖縄のくらしについて学習をしています。
今日は沖縄では,どのような産業が盛んなのかを予想し,自分たちのタブレットで調べました。調べたグラフなどをノートに分かりやすくまとめている子どもがたくさんいました。

5年生 音楽 「音の重なりを感じ取ろう」

画像1
画像2
音楽でバイオリンを弾かせてもらった様子です。
音楽の先生と一緒に,緊張しながら弾いていました。あまり触ることがない楽器に子ども達は興味津々でした。色々な楽器や曲に触れ,感性を豊かにしていってほしいです。

5年生 体育「鉄棒」

画像1
画像2
5年生の体育では鉄棒をしています。
久しぶりに鉄棒を触る子ども達が多く,「できるかな?」という声が聞かれましたが,体育の時間になると自分ができる技をたくさん練習していました。身体も成長し,高い鉄棒で技ができることに喜びを感じている様子でした。次は,新しい技にも挑戦してほしいです。

5年生 挨拶運動

画像1
画像2
朝に校門前に立って挨拶をしている様子です。
子ども達のほうから「挨拶運動してもいいですか?」という声が出て,来れる人が挨拶しに来てくれています。とても明るく元気な声が響き渡り,朝からやる気になります!

5年生 体育「走り幅跳び」

画像1
画像2
画像3
5年生の体育では,走り幅跳びをしています。
自分たちで役割を分担して,記録を伸ばすために工夫して練習しています。
「次の人いいよ!」という声掛けや「こうしたらもっと記録伸びるよ」というアドバイスをしている様子が見られ,明るい雰囲気で授業を行うことができました。
助走距離を伸ばすと,記録も伸びている人が多かったです。

5年生 外国語「パフォーマンスチャレンジ 準備」

画像1
画像2
5年生の外国語では,パフォーマンスチャレンジというスピーキングテストを行います。子ども達は初めて英語でやり取りをすることに不安を感じている様子でしたが,たくさん練習し,「いけそう!」と自信を持っていました。来週のテストに向けて頑張ろう!

5年生 理科 「生命の誕生」

画像1
画像2
画像3
理科ではメダカやインゲン豆を観察しています。今日はメダカの卵を観察しました。観察の間,卵が動いている様子に子ども達は大興奮でした。観察カードも一生懸命書いていました。教室でも育てていたメダカの卵が今日産まれ,子ども達はとても喜んでいました。
大切に育てていきたいです。

5年生 外国語「When is your birthday?」

画像1
画像2
画像3
外国語では,友達の誕生日と誕生日に欲しいものを英語で聞くという学習をしています。この学習で,数字と日にちの言い方の違いや身の回りのものの言い方を学び,新しい気づきに子ども達は嬉しそうな様子です。次の学習では,学級ごとに誕生日カレンダーを作成するので子ども達はとても楽しみにしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp