京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:49
総数:343151
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 理科「生命のつながり」

画像1
画像2
画像3
理科では,メダカの卵と植物の葉を顕微鏡で観察しました。
ピントを合わせることに苦労していましたが,ピントが合い観察できた時にはとても喜んでいました。卵の観察では卵によって形などが違ったのでなぜ違うのかを考えていました。

5年生 外国語「When is your birthday?」

画像1
画像2
外国語ではALTの先生に来ていただいて,一緒に学習をしています。
今日は自分の誕生日を英語で言えるように月と日にちの言い方を確認しました。
ALTの先生が言ったことを真剣に聞き,理解しようとする姿が素晴らしかったです。

5年生 図画工作「心に残ったあの時,あの場所」

画像1
画像2
図工では山の家で心に残った場面を思い出して,絵に描いています。山の家のことを思いだして楽しそうにお話ししてくれました。自分の気持ちを絵に表すことができるように一生懸命頑張っていました。

5年生 国語「言葉の意味が分かること」

画像1
画像2
5年生の言葉では説明的文章について読み深めています。
「要旨」という言葉を新しく学び,要旨をまとめることを頑張っています。
少しずつレベルアップする学習の中で,書ける文章の量が増えていることに子ども達は喜びを感じているようでした。分からない言葉があるとすぐに国語辞典を出して調べている子もいます。おうちでも音読で聞いてあげてください。

5年生 書写「文字の組み立て方」

画像1
画像2
画像3
5年生になって初めての書写の学習です。最初に学習の進め方を確認し,正しい姿勢・持ち方で字を書きました。今日は「草原」という字でした。子ども達は字の組み立て方やバランスに気を付けて集中して書いていました。子ども達はきれいな字が書けるようにやる気に満ち溢れた様子でした。

5年生 体育「体力テスト」

画像1
画像2
今週,5年生の体育では体力テストを頑張りました。子ども達は7種目ある体力テストを楽しんで取り組んでいました。待っている間は,友達を応援したり,記録を伸ばすコツを言い合ったり,明るい雰囲気で取り組んでおり,5年生の素敵な姿を見ることができました。去年の記録を越せるように頑張れ!!

5年生 理科「天気の変化」

5年生の理科では,雲の様子を写真に撮って天気と雲とどのように関係があるのかを考えています。今日は,タブレットを使って日本列島の雲の様子を見てみました。子ども達は,わくわくした様子で見ていました。天気予報マスターになって雲の動きから天気が予想できるように学びを深めていきたいです。お家でも空の様子を観察してみてください。
画像1

5年生 外国語「Hello,everyone.」

画像1
画像2
5年生の外国語では,自分の名前をローマ字で書き,ロイロノートを使って自己紹介をしました。自分の名前のつづりを相手に伝えたり,好きなものを伝えたりしました。子ども達は楽しんで自分の好きなものを伝えていました。授業ごとに色々な言い方を英語で言うことができるようになり子ども達も嬉しそうでした。これから日本語との違いを楽しみながら外国語を学ぶことを頑張っていきたいです。

5年生 算数「体積」

画像1
画像2
算数の体積の学習で,実際に教室やプールの体積や容積を測って計算してみました。
プールは1立方メートルの立方体が300個分だと分かり,「めっちゃ入る!」「大きい!」と子ども達は興味津々で調べていました。
体積や容積を求める公式が使えるようになってきたのでお家でも色々なものを測ってみてほしいです。

5年生 山の家 退所式

画像1画像2画像3
二日間の山の家宿泊学習も終わりを迎えました。
職員の方に褒めていただいた「挨拶」「返事」「しっかりと話を聞くこと」を最後まできちんとすることができました。
最後には職員の方々と山の家に手を振り,お別れしました。
二日間の「絆を深めよう」というめあてを達成できたのではないかと思います!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp