京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:63
総数:343878
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生理科 流れる水のはたらき

音羽小学校の隅っこにある砂山に川を作り,水を流して遊びました。

この遊びを通して,発泡スチロールの舟が運ばれていく様子や,砂がどんどんけずられていく様子,下流のほうに土砂がたまったり,水たまりができる様子に気づくことができました。

子どもたちは泥んこになりながらも
 「こんなん幼稚園ぶりや」
 「めっちゃ流れてる」
など大感激でした。
画像1
画像2
画像3

5年生 学習の様子

画像1
画像2
画像3
 体育科でとび箱運動に取り組んでいます。授業の前半に,「今,できる跳び越し方」で距離や高さに挑戦します。そして,授業の後半は,「少しがんばればできそうな跳び越し方」に挑戦します。一人一人がめあてをもって取り組んでいきます。

5年生 学習の様子

画像1
 11月に行われるスチューデントシティに向けて,事前の学習に取り組みました。

5年生 学習の様子

画像1
画像2
画像3
 5年生は今日から体育科で「ベースボール」の学習に取り組みます。今日は,学習の導入としてルールや学習の進め方などを確認しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校教育目標

研究

学校評価

保存版文書

いじめ防止対策

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp