京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:35
総数:340699
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 外国語活動

画像1
画像2
画像3
今日は、4年生になり初めての外国語活動がありました。

色々な国の挨拶の言い方について知りました。

挨拶は、世界中の人と人とが仲良くなるための第一歩ですね!

4年生 国語「大事なことを落とさずに聞こう」

画像1
画像2
参観授業の様子です。

4年生 国語科「白いぼうし」

画像1
画像2
画像3
国語科では、「白いぼうし」の学習を進めています。

今日は、登場人物の人物像について、会話文や行動などを根拠にしながら自分の考えをまとめました。

ペアで考えを伝える場面では、聞き方と話し方に気を付けながら伝え合うことを大切にしています。



4年生 図画工作科

画像1画像2画像3
完成した作品を少しだけ紹介します。

カラフルに色をつけた上から黒色で塗りつぶし割りばしで削って模様を描いたり、ティッシュでこすったりしながらグラデーションを表現したりする姿が見られました。

これから1年間でどんな作品ができるか楽しみですね♪

4年生 図画工作科「色遊び」

画像1
画像2
画像3
図画工作科では、色遊びをしました。

クレパスを使って思い思いに色を塗ったり、模様を描いたりしました。

素敵なカードを作ることができましたね!


4年生 社会「京都府の様子」

画像1
画像2
京都府の土地の使われ方について調べました。
市街地・農地・果樹園などを色分けして塗ることで、それぞれが多い場所はどこかを考えました。
この学習を生かして、京都についていろいろ調べてみてほしいと思います。

4年生 理科「春の生き物」

画像1
画像2
今日は、春の生き物について観察したり調べたりしました。
自分で観察したものは、観察カードに分かりやすく記録しました。
その後、図書室で調べたことをロイロノートにまとめました。

4年生 社会科「京都府の様子」

画像1
社会科では、「京都府の様子」について学習しています。

今日は、地図帳とにらめっこしながら土地の様子について白地図にまとめました。

次の時間は、整理したことから気がついたことを交流していきます。

4年生 みんなのために

画像1
画像2
教室では、クラスのためにできることを見つけて行動する姿が見られるようになってきました。

黒板を綺麗にしたり、本棚の整理をしたり。

見えないところでもみんなのために動くことができるのは素敵ですね♪


4年生 音楽の学習

画像1
画像2
画像3
今年度初めての音楽の学習がありました。

言葉を大切にしながらリズムに気を付けて楽しく歌うことができました。

次の時間は、パートごとに分かれて歌っていく予定です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp