京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up3
昨日:80
総数:343401
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 社会科見学2 〜さすてな京都〜

画像1
画像2
画像3
 見学をしていく中で,燃やした灰は「音羽の杜」という所にいくことを知りました。しかしそこもあと50年でいっぱいになってしまうことにびっくりし,みんな「ゴミを減らさないと。」「もっと減らせるな。」と言っていました。
 さすてな京都では,他にも燃やすだけでなく,発電したりガスをつくったりしていて,環境にいいことばかりでした。
 「DO YOU KYOTO?」さて,子どもたちは,今回どんなことを考えたでしょう。明日,ノートにまとめるのが楽しみです!!

4年 社会科見学♪ 〜さすてな京都〜

画像1
画像2
画像3
 今日は,自分たちが出したゴミはどこに行き,どのようになっているのかを調べに「さすてな京都」へ見学に行ってきました!!
 届けられるゴミの多さや,クレーンの大きさにもみんなびっくりしていました!燃やしていることを知り,分別することの大切さを学びました。

4年 国語「アップとルーズで伝える」

画像1
画像2
画像3
 国語科ではアップとルーズについての説明文を読んでいます。これまで,アップとルーズの良さや悪い所,筆者の伝えたいことを考えてきました。
 今日は,アップとルーズの良いところと,どんな時に使うべきなのかをグループで話し合いました!
 みんなこれまでテレビで見ていたことをもとに,話し合っていました♪

4年 総合「目指せ音羽環境大臣!」

画像1
画像2
 総合では,環境問題について自分たちにできることは何なのかを考えていく学習を進めていきます。今日は,環境問題について知っていることを話し合いました。
 「SDGsってテレビできいたことがある。」「水の使いすぎ?」「地球温暖化って本で読んだ。」などワードをそえぞれ線で結んでいくと,ばらばらだったワードもつながってみんな驚いていました。
 そして,難しい言葉やもっと知ってみたいことを決めて,GIGA端末を使って調べました♪初めて知ることも多く,みんな頑張って調べていました!!

4年 書写「点画の筆使い 花」

画像1
画像2
画像3
 4年生で初めての書写の学習でした。3年生で習ったことを思い出し,姿勢や筆の持ち方をもう一度確認をしました。
 今日は,点画の筆使いに気をつけ,それぞれめあてを持っていました。「バランスよく書くようにする。」「草かんむりが大きくならないようにする。」「はらいに気をつける。」などがんばって丁寧に書いていました。

4年 体育「たかとび」

画像1
画像2
 今週から体育は「たかとび」です。子どもたちは初めてする活動にドキドキしていました。最初は,低い高さで練習をしました。飛び方にも気を付けて,どんどん高い高さにして飛んでいました!
 これから,より高い高さを目指して飛べるようにがんばってほしいと思います♪

4年 外国語「Hello, world!」

画像1
今日は,世界のあいさつについて学習しました♪
ALTの先生が来てくれ,あいさつや自己紹介をしました!本場の外国語に触れ,子どもたちも喜んでいました!

4年 理科の授業♪

画像1
画像2
 理科の学習が始まりました!初めての理科室でみんなドキドキワクワクしています♪これから頑張って学習をしてほしいと思います!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp