京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up5
昨日:74
総数:343818
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

さすてな京都!

さすてな京都に行ってきました!
本年度初の社会見学で子どもたちもワクワクしながら学習していました!
画像1
画像2
画像3

雨水のゆくえ

 今日はちょうど雨の日!
 理科の学習「雨水のゆくえ」の学習で,校庭や運動場の水たまりの水が,
どこへ向かうのかを見る学習をしました。
 1日外に出られなかったので,子どもたちは雨の中でも,傘をさしながら,
興味を持って見ていました。
画像1
画像2

自由研究の作品鑑賞

 夏休みに取り組んだ,自由研究の作品鑑賞をしました。
 4年生の作品も素晴らしいものばかりでしたが,クラスの友達や,
他の学年の児童の作品を見ながら,「すごい!」「マネしたい!」など,
子どもたちが感動の言葉をそれぞれに口にしていました。
 鑑賞カードには,来年の自由研究にいかしたいです。など,次につなげたいという
感想が多く,たのもしさを感じた鑑賞会になりました。

 
画像1
画像2

鉄ぼう運動,頑張っています!

 夏休み明けの体育では,鉄ぼう運動をしています。
 子どもたちは「苦手です」と言いながらも,自分の
できる技を必死に頑張っています!
 「オリンピックの体操選手みたい!」と,くるくると回る
お友達の技を見ながら,タイムリーな話題でほめてあげていました。

画像1
画像2

育ったよ!ツルレイシ!!

画像1
画像2
画像3
 夏休みが明け,2学期が始まりました。
 教室には,子どもたちの元気な笑顔があふれ,嬉しく思っています。

 理科の学習で,ツルレイシの観察をしました。
 
 ツルレイシも夏休みの間に,ぐんぐんと成長しました。
 大きく育ったツルレイシの実(ゴーヤ)を,「発見!」と言いながら,
 まじまじと楽しそうに,そして真剣に観察ていました。

 このあと(秋になると)ツルレイシはどうなるのかな?
 そんな予想をしてみるのもいいですね。

4年生 7月20日 プール 2

 みんな自分の記録に挑戦しました☆
画像1
画像2
画像3

4年生 7月20日 プール 1

 今年の水泳学習も今日で最後です!
画像1
画像2
画像3

7月9日 4年生 水泳学習

 晴天の中,1時間目に4年1組,2時間目に4年2組が水泳学習を行いました☆
画像1
画像2

〈4年生〉水泳学習!

4年生の水泳学習が始まりました!
安全に気をつけて楽しんでいます!
画像1
画像2

花いっぱい運動

 5・6年生の環境委員会さんの活動の一環で,中間休みに「花いっぱい運動」がありました。

 4年生の子どもたちは朝からこの「花っぱい運動」を楽しみにしていたので,「マリーゴールド」や「ビジョザクラ」を,ポットからプランターに植え替える活動を張り切って,楽しくすることができました。
 
 最後に,委員会の人たちから,「植えて終わりではなく,これから水やりをして大切に育ててください」の言葉にうなずきながら聞いている姿も見られ,子どもたちが,生き物や植物へ感心や愛着を持っていることが伝わってきました。
 水やりを当番で続け,花壇がキレイな花でいっぱいになると嬉しいですね。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校沿革史

学校評価年間計画

『京都市立音羽小学校「学校いじめの防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

音羽GIGA通信

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp