京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:35
総数:340700
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

道徳びらき

今年度初めての道徳の授業をしました。
道徳を学ぶ意味や学習で大切にしたいことをグループで話し合いました!
画像1

体育科「リレー」

体育科ではリレーの学習をしています。
6グループに分かれ,協力しながら学習を進めます!

画像1
画像2

絵の具でゆめもよう

画像1画像2
 図画工作科「絵の具でゆめもよう」の学習をしました。

 絵の具を,ローラーやスポンジなど,さまざざまな道具を使って,
いろいろな使い方をためしながら,画用紙にもようを表しました。

 子どもたちは,自分が表したものに一喜一憂・感動しながら,
思い思いに表現をし,楽しく活動していました。

理科の学習が始まりました!

4年生から理科の学習は,理科担当の先生の授業になります。
理科室での授業に子どもたちはワクワクしている様子でした!
画像1

国語科「春のうた」

国語科の学習では,「春のうた」の音読をしました。
子どもがそれぞれに音読の工夫をしてペアで読み合いました!
画像1
画像2

算数科「角とその大きさ」

算数科では,角度の大きさについて学習しています。
割りばしと折り紙を使って様々な角度を調べる道具を作りました!
画像1

社会科の学習!

4年生の社会科は,京都府のことについて学習します。
今日は3年生の復習として,京都市内の地理についてクイズをしながら確かめました。
画像1
画像2

新学期!学習開始!!

画像1画像2
 新学期が始まり,今日から本格的に学習を開始しました。

 今日は,国語と算数の学習があり,4年生の学習の進め方や,ノートの
書き方などを学びました。
 国語では,3年生までに学習した漢字のぬり絵をしました。また,算数では,わり算やかけ算の復習をしました。
 子どもたちは,頑張るぞ!という表情で,必死にプリントの問題に取り組んでいました。

新年度スタートです!

8日に始業式があり,本日は大そうじや教科書渡しをしました!
また担任と子どもたちの自己紹介をして大盛り上がりに!
保護者の皆様,1年間よろしくお願いします!
(写真は大そうじの様子です)
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp