京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:88
総数:340824
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 図画工作科「ギコギコクリエーター」

画像1
画像2
つくった作品を鑑賞しました。
小物も置ける鉛筆立てや,触りたくなるマッサージ機など,思いの詰まった作品をみながら友だちの作品のよさを見つけていました。

4年生 「選書会」

画像1画像2
「どの本がいいかな?」「これ読みたかった本だ!」
子どもたちはたくさんの本を手にとって,読みたい本を選びました。

読み聞かせがありました!

画像1
画像2
朝のわくわくタイム(読書タイム)に教職員による読み聞かせがありました。
1組は,「コんガラガっち どっちにすすむ?の本」を,2組は,「すてきな三人組」を読んでもらいました。

自転車安全教室がありました。

画像1画像2画像3
14日(木)の2・3校時に本校体育館で自転車安全教室が行われました。
子どもたちは楽しみながらも真剣に実技の試験を受けていました。
ご協力いただいた警察・地域・保護者の方々,ありがとうございました。

非行防止教室がありました!

画像1画像2画像3
13日の3校時にスクールサポーターの方に来ていただき,非行防止についての学習をしました。
地域を守る警察の方のお仕事や犯罪の種類,いじめやインターネットの使い方などいろいろなことを教えていただきました。

歯科検診がありました!

画像1画像2画像3
給食を食べた後にしっかりと歯を磨いて歯科検診を受けました。
自分の歯を大切にするきっかけにしてほしいと思います!

今年度初の水泳学習!

画像1画像2
11日の2校時に水泳学習をしました。
気温が高くてプール日和とはいかなかったですが,楽しみながら学習できました。

図書支援員さんによる図書指導がありました。

画像1画像2画像3
11日の4校時に図書館で図書支援員さんによる学習がありました。
図鑑や百科辞典の調べ方を教えていただきました。

4年生 算数科「一億をこえる数」

画像1
13枚の数字カードを使って数読みゲームをしました。数が大きくなると位取りが難しくなるので最初は苦戦していましたが,慣れてくるとすらすらよんでいました!

4年生 国語科「新聞を作ろう」

画像1
取材メモをもとにインタビューをしたり,アンケートのお願いに行ったりしました!
インタビューの前には,自己紹介やインタビューの目的を話し,インタビューの後には,しっかりとお礼を伝えていました。これから,インタビューやアンケートの結果をまとめて,記事を書いていきます。どんな新聞ができあがるのか楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp