京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:72
総数:343739
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 算数科「一億をこえる数」

画像1
13枚の数字カードを使って数読みゲームをしました。数が大きくなると位取りが難しくなるので最初は苦戦していましたが,慣れてくるとすらすらよんでいました!

4年生 国語科「新聞を作ろう」

画像1
取材メモをもとにインタビューをしたり,アンケートのお願いに行ったりしました!
インタビューの前には,自己紹介やインタビューの目的を話し,インタビューの後には,しっかりとお礼を伝えていました。これから,インタビューやアンケートの結果をまとめて,記事を書いていきます。どんな新聞ができあがるのか楽しみです。

眼科検診がありました!

画像1画像2
今日は,1年生から6年生まで眼科検診がありました。目の周りやまつ毛,まぶた,結膜などに異常がないかをみてもらいました。しっかりとあいさつをしている姿がとても素敵でした。

4年生 音楽の学習の様子

画像1
画像2
リピート記号を使った楽譜の読み方を学習し,どこを繰り返すのか気をつけながら歌っています。また,「いろんな木の実」の曲に合わせて,ギロ・クラベス・マラカスを使ってリズムうちをしました。

4年生 朝の歌

画像1
画像2
朝の歌として,全校合唱で歌う「大切なもの」を歌っています。高音もきれいに響かせて、美しい歌声が1組からも2組からもきこえています。

図画工作科「ギコギコクリエーター」

図画工作科では,のこぎりを使って木材を加工し組み立てる学習をしています。
みんな安全に気をつけて一生懸命活動しています。
画像1
画像2
画像3

4年生 はじめてのクラブ!

画像1
画像2
4年生は,はじめてのクラブ活動でした。
ドキドキワクワクしながら「いってきます。!」と元気よく教室を出る子ども達。それぞれの活動場所で1年間のめあてや内容を確認し,はじめてのクラブを楽しみました。

4年生 いっぱい食べています!

画像1
画像2
高学年の仲間入りをして心も体も大きくなってきています!!
食べる量も増え,おかずがたくさん入っていた食缶も空っぽです。

4年生 わくわくタイム

画像1
わくわくタイムの様子です。自分の選んだ本をじっくり読んでいます。

4年生 理科「電池のはたらき」

画像1
画像2
理科の学習も頑張っています!
今日は,豆電球を明るくするにはどうしたらよいかを考えました。その後,電流の向きと電流の強さを調べました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/10 少年補導ドッジボール大会 9時30分
6/11 委員会活動 銀行振替日 フレンドリータイム
6/12 歯科検診1・4・5年 食の学習(6−2) 1年生朝の読み聞かせ(1−1)
6/13 フッ化物洗口 非行防止教室2・4・6年(3校時)
6/14 1年生朝の読み聞かせ(1−2)  交通安全教室1・4年
6/15 学校安全の日 選書会 教職員読み聞かせ
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp