京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up20
昨日:71
総数:343967
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

からだでかんしょうしよう

 図画工作科「からだで かんしょう」をしました。有名な絵やアート作品を体で真似てみて,どんな感じがするか気づいたことを友だちと話し合いました。グループで協力して,体の使い方を工夫して,楽しみながら活動することができました。
画像1
画像2
画像3

4年生みさきの家18

 昼食は,水族館館内のレストランでカレーライスを食べました。帰りのバスでは,みんな疲れていたのか,ぐっすり寝ている人がたくさんいました。
 3日間,本当に晴天に恵まれて,素晴らしい宿泊学習となりました。どの活動も自分でよく考え行動し,大変なことも友達と協力して乗り越えることができました。保護者の皆様には,準備から学習を終えるまで,さまざまな面でご支援・ご協力をいただき,ありがとうございました。また,一つ大きく成長した子どもたちの思い出をぜひ,聞いてあげてください。
画像1
画像2
画像3

4年生みさきの家17

 水族館では,海の生き物をさわれるコーナーや大きなマンボウなどを見ることができました。
画像1
画像2
画像3

4年生みさきの家16

 大きな水槽で泳ぐ魚にえさやりをしました。
画像1
画像2
画像3

4年生みさきの家15

 水族館では,見学だけでなく魚のえさやりやペンギンタッチなど様々な体験をさせていただきました。
画像1
画像2
画像3

4年生みさきの家14

 みさきの家での退所式を立派に終え,所員さんに見送っていただき,水族館に向けて出発しました。
画像1
画像2
画像3

4年生みさきの家13

いよいよ最終日です。朝食を食べた後に荷物整理・掃除をしました。このあと,9時30分より退所式をして,水族館に向かいます。
画像1
画像2
画像3

4年生みさきの家12

 2日目の夜は,プレイホールでレクリエーションをしました。ジェスチャーゲームやハンカチおとし,リズムしりとりなどの遊びをして楽しみました。校長先生のスペシャルゲームもあり,おおいに盛り上がりました。これから,ふりかえりをした後,就寝準備をします。明日の最終日も頑張ります。
画像1
画像2
画像3

4年生みさきの家11

 時間が経つにつれ干潮になってきた磯で,みんな夢中で磯観察していました。貝やカニ,魚など,さまざまな海の生き物を見つけることができました。
画像1
画像2
画像3

4年生みさきの家10

 磯観察では,水族館の方に来ていただきヒトデをさわらせてもらったり生き物がいそうなポイントを教えていただきました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
3/14 卒業祝給食  育成お別れ会(大宅小:AM)
3/20 給食終了  フッ化物洗口

学校だより

学校教育目標

学校評価

学校評価年間計画

全国学力・学習状況調査

『京都市立音羽小学校「学校いじめの防止等基本方針」』

ほけんだより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp