京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up26
昨日:96
総数:340689
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 図工「くるくる回して,広がれ!楽しい世界」

 わりピンを使って,土台がくるくる回る仕組みをつくりました。そして,事前にどんなデザインにするのかを考えていたことを基に,飾りをつけていきました。みんなくるくる回ることを生かして,とても楽しい世界ができています!
 完成が楽しみです♪
画像1
画像2
画像3

3年 社会「商店のはたらき」

 先日,子どもたちから「売り場にある商品はどこから来ているのか?」という疑問がでたので,今日はたくさんの商品はどこから来ているのかを調べました。
 「日本のいろいろなところから来ていそう。」「海外もあるのかな。」など予想していました。そこで,スーパーのチラシを活用して,どこから来ているのか,「日本」「海外」に分けて調べることにしました。
 みんな「海外からも意外と多く来ている。」など気付いていました。
画像1
画像2

3年 水泳学習

画像1
画像2
画像3
 自分たちで水慣れもどんどんできるようになってきました。クラゲや大の字で浮いたりけのびをしたりしています。最後は,25mをどんどん泳いで,みんな大喜びでした♪

3年 社会「商店のはたらき」

画像1
 お家の人の買い物アンケートの結果をみて,スーパーマーケットでたくさんの人が食料品を買っていることが分かりました。そこで,スーパーマーケットにはどんな工夫がされているのか調べてみました。
 みんなレジの場所や働いている人のことなどたくさんの工夫や仕事があると知ることができました♪

3年 ☆★七夕★☆

画像1
画像2
 今日は七夕★廊下にある笹の葉に願い事を書いています♪今日雨ですが,彦星様と織姫様は,お空で出会うことができるのかな? みんなの願い事が叶いますように!

3年 理科「ゴムと風の力」

画像1
画像2
画像3
 ゴムと風の力の学習を終え,子どもたちから「もっと強い風にすると,どうなるのか調べてみたい。」「ゴムの付け方を変えると,動きが変わるのか調べてみたい。」という振り返りがたくさんあったので,その実験をしてみました。みんな大喜びで活動していました!
 振り返りで「やっぱり風は強ければ強いほどものは大きく動く。」「ゴムは,数よりも伸びたときの力が強いほど,ものは大きく動く。」ということに気付くことができました!!

3年 体育「水泳運動」

画像1
画像2
画像3
 今日から3年生のプールが始まりました!2年ぶりのプールにみんな大喜びでした!1年生の時にしたことを思い出しながら,浮いたり,けのびをしたりをがんばって活動していました!

3年 理科「ものを動かす風」

画像1
画像2
 理科の学習で「風の強さをかえると,ものの動きはどのようにかわるのだろうか。」という問題をもとに実験しました。
 送風機をつかって,風が強いときは,進む距離が長く,弱いときは,進む距離が短くなるということに気付いていました。
 考えたことから,「風の強さをかえると,ものの動きもかわる。」とまとめることができました♪

3年 道徳「ふろしき」

画像1
画像2
画像3
 今日の道徳は,日本の文化の良さについて考えました。ふろしきを知り,使ったことがある子や知らない子もおり,みんな使ってみたそうでした。
 そこで一人一枚ふろしきを使って,水筒や辞典などをつつんでみました♪みんな「軽い!」「たくさんはいる!」とびっくりしていました!!

3年 理科「植物の育ち方」

画像1
画像2
画像3
 ヒマワリとホウセンカがぐんぐん伸びてきました!あっという間に大きくなってきているので,みんなびっくりしていました♪
 どんなお花が咲くのかワクワク楽しみですね!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp