京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:96
総数:340666
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 図工「み近なしぜんの形・色」

画像1
画像2
画像3
 身近にある葉っぱの形や色でおもしろいな,いいなと思うものを見つけに行きました。
「こんな色,見たことない。」「恐竜のあしあとみたい。」とおもしろい葉っぱをたくさん見つけていました!
 最後は,自分のお気に入りを決めました♪

3年 体育「はばとび」

画像1
画像2
画像3
 体育ではばとびをしています!自分たちで準備や片付けをしたり,みんなで跳んだ距離を測り合ったりとがんばって活動しています。
 遠くに跳ぶコツは,「ふみきりを力いっぱいけること」とみんなで交流しました。これから記録をのばすためにそれぞれコツを見つけて活動してほしいと思います♪

がっこうたんけん 2

画像1
3年生です!
画像2

3年 めが出ました!

画像1
画像2
 5月14日にたねまきをしたホウセンカです。
今日,見てみると,かわいいめが出てきました。
 どんなふうに育つのか かんさつしていきましょう。

3年 チョウの誕生日

 理科の学習で育てているモンシロチョウのさなぎが今日チョウになりました!
「いつちょうになるかな。」とみんな楽しみにしていたので,チョウになって大喜びです。チョウの誕生を祝って,みんなに見守られる中,チョウは元気に飛び立っていきました。
 今,さなぎが3ひきいます。来週には,チョウになるのかな。たのしみです。
画像1
画像2
画像3

3年 社会「京都市の様子」

画像1
画像2
 今日は,GIGA端末を使って学習をしました。マップを使って,京都駅の周りを探索しました。ストリートビューという機能を活用してみると,実際に歩いているみたいで子どもたちもとても楽しそうでした。上を向いてみると「京都タワーだ!」とみんな大喜び!
 また,GIGA端末を使った学習ができるといいですね♪

3年 国語辞典の使い方

 国語辞典の使い方を学習中です。国語辞典の使い方を知って,いろいろな言葉を調べています。これからは,自分でどんどん使い,たくさんの言葉を知ってほしいです。
画像1
画像2

3年 社会「京都市の様子」

画像1
画像2
 社会科で京都市の様子についての学習が始まりました。みんな京都市にあるものについて知っていることを話し合いました。「京都タワー」「梅小路公園」「京都水族館」など行ったことのある場所を発表してくれました。
 実際に地図を見て,確認してみると,知らないものがたくさんでみんな驚いていました。これから,京都市のさまざまなものや土地について調べていきます!

3年 国語「こまを楽しむ」

画像1
画像2
画像3
 今日は,いろいろなこまを知った上で,色がわりを実際に自分たちで作って,遊んでみました。教科書に書いてあったように色が変わるとみんな「うわー!」「すごーい!」と,とても楽しんでいました。

3年 理科「こん虫の育ち方」

画像1
画像2
 「チョウは,たまごからどのように育つのか」という問題を予想しました。みんな,よう虫からさなぎになる。」や「さなぎの前に皮をぬぐ。」などそれぞれ予想しました。
今日は,さなぎまでの育ち方を動画で確認しました。
 次は,自分たちで育てているモンシロチョウがさなぎからどのように育つのか観察します♪
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp