京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:35
総数:340705
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年音楽科「おかしのすきなまほうつかい」

 もうすぐ冬休みです。3年生では音楽科「おかしのすきなまほうつかい」で,様々な楽器を使って魔法の音を考えて演奏しました!。各グループで個性が出た素敵な魔法の音でした!
画像1
画像2
画像3

3年体育科「エンドボール」

画像1
画像2
画像3
 3年生では,体育科「エンドボール」が終了しました。相手を考えながら,攻撃と守備の仕方を工夫して,たくさん得点をとることができました!

3年2組学級活動「2学期お楽しみ会」

 3年2組でも,学級活動「クラス会議」でお楽しみ会を企画しました。本番のお楽しみ会の様子です。班ごとに工夫したゲームをみんなで楽しみました!話し合っためあての通り,「みんなが楽しくできる素敵な会」になりました!
画像1
画像2
画像3

3年1組学級活動「2学期お楽しみ会」

 3年1組では,学級活動「クラス会議」でお楽しみ会を企画しました。本番のお楽しみ会の様子です。班ごとに工夫したゲームをみんなで楽しみました!話し合っためあての通り,「みんなが楽しくできる素敵な会」になりました!
画像1
画像2
画像3

3年書写「かたかなの筆遣い〜ビル〜」

画像1
画像2
 もうすぐ2学期が終わります。3年生から始めた書写の毛筆もだいぶ慣れてきました。今回は,かたかなの筆遣いでビルを書きました。前回のひらがなとは違い,漢字と同様に直線的な送筆になっていることや,「曲がり」と「折れ」に気を付けて書くことができました。

総合的な学習の時間「音羽のまちまじまん〜すてきな人めぐり〜」

画像1
画像2
 3年生では,総合的な学習の時間「音羽のまちまじまん〜すてきな人めぐり〜」を続けています。今回は,自分たちが調べている素敵な人たちがいる音羽の町が,むかしはどんなところだったのかを,地域にくわしい先生に丁寧に教えていただきました。自分たちも音羽にくわしい博士になりたいという声も聞かれました。

学級活動「クラス会議〜お楽しみ会に向けて〜」

画像1
画像2
 3年生では,11月の終わりから,学級活動「クラス会議」で12月に行う「お楽しみ会」の準備をしています。プログラムや飾りつけもすべて3年生が考えました。いよいよ来週が本番です。素敵なお楽しみ会になるようにがんばります!

3年体育科「エンドボール」

 3年生では体育科「エンドボール」を学習しています。「パスコースをどうつくってゴールに迫るか」がポイントです。たくさん得点が入るように頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2

3年総合的な学習の時間「音羽のまちじまん〜すてきな人めぐり〜」

画像1
画像2
画像3
 3年生では,総合的な学習の時間「音羽のまちじまん〜すてきな人めぐり〜」を続けています。今回は,自分たちが見つけた音羽のすてきな人をもっと上手に紹介するために,音羽にとてもくわしい地域の先生にアドバイスをもらいました。ひとつひとつのグループの発表に必要なことを丁寧に教えてもらい,よりよい発表に向けて頑張っていく実りある時間となりました。

3年理科「電気の通り道」〜回路を考え,おもちゃをつくろう〜

画像1画像2画像3
 3年理科「電気の通り道」では,学んだことを生かして,回路をくふうしたおもちゃをつくりました。どうやったら豆電球に明かりがつく回路になるのかを考え,個性的なおもちゃをつくることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育目標

学校評価

いじめ防止対策

学校評価年間計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

お知らせ

学習に役立てよう

令和3年度新1年生保護者様へ

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp