京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up357
昨日:443
総数:342169
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年生体育科「跳び箱運動」

 本日で体育科「跳び箱運動」が終了しました!3年生になり,「台上前転」「かかえこみとび」「あおむけとび」など,たくさんの跳び方ができるようになりました!
画像1
画像2
画像3

3年生「音羽読書週間を終えても!」

画像1
画像2
 音羽読書週間は終えましたが,3年生では引き続き読書活動を意欲的に取り組んでいます!最近では,「ありの行列」で学んだ「科学読み物」をよく読んでいます!


3年生体育科「跳び箱運動」

画像1
画像2
画像3
 3年生では,体育科「跳び箱運動」を続けています。明日で最終です。最後まで一生懸命チャレンジして跳んでいきます!

3年音楽科「地域に伝わる音楽でつながろう」〜和太鼓〜

画像1
画像2
画像3
 3年生では,音楽科「地域に伝わる音楽でつながろう」で,日本の伝統的な音楽と楽器について学習しています。今回は,感染症対策をしながら,和太鼓の「締太鼓」と「長胴太鼓」の2つを,リズムに合わせて演奏しました!

3年体育科「跳び箱運動」

画像1
画像2
画像3
 3年生では,体育科「跳び箱運動」を続けています。何度もチャレンジしていくうちに「たて開きゃくとび」や「台上前転」などができるようになってきました。来週でも,どんどんチャレンジしていきます。

3年理科「じしゃくのふしぎ」

画像1
画像2
画像3
 3年生では,理科「じしゃくのふしぎ」で,じしゃくについて調べています。初めの時間の今日は,じしゃくについて知っていることや気づいたことを,活動を通して全員で考えました。

3年図画工作科「スチレン版画〜いろいろうつして〜鑑賞〜」

画像1
画像2
画像3
 3年生では,図画工作科「いろいろうつして」で,「自分の好きな動物の姿」をスチレン版画に表しました。今回は,完成した作品の鑑賞会を行いました。次回の参観日に掲示予定です。ぜひご覧にお越しください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育目標

学校評価

いじめ防止対策

学校評価年間計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

お知らせ

学習に役立てよう

令和3年度新1年生保護者様へ

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp