京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up68
昨日:83
総数:343386
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 理科 太陽の動きと地面のようすをしらべよう

『太陽はどのように動くのだろうか?』各班で,1時間ごとに太陽の動きを調べるために,準備したシートにマジックの影を記録しました。運動場で影つなぎもしました。不思議がいっぱい!おもしろいね!わくわくするね!
画像1
画像2
画像3

ヒトデにタッチ!

画像1
画像2
画像3
かわいらしいヒトデにタッチしました。
ヒトデにもいろいろな種類があるのですね!

3年 算数科 『三角形』

今日から,新しい単元『三角形』の学習を始めました。三角形の特徴に気づくために,12センチ・10センチ・8センチ・6センチ4種類の長さの違うストローを色分けしたものを準備しました。子どもたちは,意欲的にいろいろな三角形を作り,楽しみながら学習にむかっていました。
画像1
画像2
画像3

3年生

授業開始のあいさつです。『これから,国語の授業を始めます。がんばりましょう!』『はい!』 みんなの背筋が伸びて,学習に向かう意気込みが感じられます。まもなく前期終業式,学習のまとめをしています。
画像1

3年 体育科

ハンドベースボールの様子です!打撃チームは,思い切りボールを手で打ちます!守る姿勢は腰を落として,さあ!キャッチするよ!守備チームは,ボールを手にしたら,サークルの中全員入ります。
画像1
画像2
画像3

3年生

画像1
社会科 産地調べの学習風景です。
帰りの会 今日1日のふりかえりをしてる様子です。
画像2

3年生

地域のお年寄りに運動会の招待状を届けに行ってきました。
画像1
画像2
画像3

3年生 リコーダー演奏会

いろいろなリコーダーを見せていただき,うつくしい音,きれいなメロディーにつつまれた時間でした。
画像1
画像2
画像3

3年生 自由研究作品展

いろいろな作品を見て,鑑賞シートに書き込みました。
画像1
画像2
画像3

3年生 理科《植物の成長》

グループごとに,学習したことをまとめました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/29 クラブ活動11 (3年生見学)
3/2 フレンドリータイム(まとめ) ひなまつり給食 フッ化物洗口
3/3 町別児童会(5H)一斉下校
3/4 感謝の会 放課後まなび教室(閉講式)

学校だより

学校教育目標

学校評価

いじめ防止対策

月行事予定

学校沿革史

学校評価年間計画

全国学力・学習状況調査

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp