京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up43
昨日:576
総数:342431
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 歯科検診

給食後、歯医者さんに歯科検診をしてもらいました。
検診の前は挨拶、待っているときは静かに、終わった後はお礼をする姿が見られました。
虫歯がなかったかドキドキしていました。
画像1

2年生 図工「たのしかったよドキドキしたよ」

遠足に行った時の絵を描きました。
植物園でたくさんの花や植物をみたこと、遊具で遊んだこと、一年生とスタンプラリーをしたことなどを思い出しながら絵に表していました。
画像1

2年生 生活「まちをたんけん大はっけん」2

画像1
作ったカードを地図にはっていきます。
どのお店がどこにあったか、班で話しながら、思い出しながら、はっていました。
どんな地図ができるか楽しみですね。

2年生 生活「まちをたんけん大はっけん」1

画像1画像2
先日いった町探検で音羽にあるお店や公園などを班でカードにまとめました。
音羽の町には、たくさんのお店や公園などがあることに気づくことができました。

2年生 図書の時間

画像1画像2
今日も図書館司書の先生に絵本を読んでもらいました。
いつも本を読んでもらうのを楽しみにしている子どもたち。
次は、どんな本を読んでもらえるか楽しみですね。

2年生 算数「たし算とひき算のひっ算」

画像1
たし算のひっ算では、位をそろえること、一の位から計算することに気をつけながら、ひっ算の学習に取り組んでいます。
今日は、たされる数とたす数を入れ替えても、答えが同じになるというたし算のきまりについて学習しました。

2年生 国語「かんさつ名人になろう」

画像1画像2
今日は自分が観察したいものを見付け、メモを取りに行きました。
しっかりとじっくりと見たり、においをかいだり、触り心地を確かめたり、自分が目指すかんさつ名人になるために頑張っていました。

1・2年遠足 24

画像1
植物園ともお別れして、また電車に乗って帰ります。
あ〜楽しかった!!

1・2年遠足 22

画像1画像2
ポイントをなかなか見つけられず、迷っているグループもあるようです。
がんばれ〜。

1・2年遠足 20

画像1画像2
ポイント1つ目の撮影スポットです。
みんないい笑顔。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/11 花背山の家
6/12 花背山の家
6/13 花背山の家
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp