京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up474
昨日:443
総数:342286
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 道徳「金のおの」

画像1
画像2
今回の道徳は、「金のおの」というお話をしました。
きこりが斧を池に落とす有名なお話です。
子ども達は、嘘やごまかしをせずに正直に言うことの良さについて気付くことができたようです。

2年生 国語「図書館たんけん」

画像1
画像2
国語「図書館たんけん」では、本の分け方や並べ方について学習しました。
今日の学習で、図書館にある本はわかりやすく並べられていることに気づいたようです。
これからもたくさん本を読んで、読書好きな子どもになってほしいと思います。

2年生 生活「ぐんぐんそだて おいしいやさい」

画像1
画像2
生活「ぐんぐんそだて おいしいやさい」では、野菜を育てる学習をします。
自分たちの鉢植えでは『トマト』を育てることにしました。
お世話をしっかりとして、おいしいトマトができるといいですね。

2年生 体育「てつぼうあそび」

画像1
画像2
画像3
体育では「てつぼうあそび」の学習が始まりました。
1年生でも鉄棒はやっていたので、みんなよくできていました。
今年は休み時間でも鉄棒ができるので、たくさん練習をしてほしいと思います。

2年生 生活「さあ,きょうから2年生」 2

画像1
画像2
昨日紙に描いた内容を友達と交流しました。
友達の頑張りたいことなどを聞いて、アドバイスを送る姿も見られました。
2年生が終わるころには、目標が達成できるといいですね。

2年生 国語「ふきのとう」

画像1
国語「ふきのとう」では、音読劇に向けての練習をしています。
セリフの言い方や動きを相談して決めていて、頑張って練習をしていました。
来週の月曜日に本番をやる予定ですので、とても楽しみです。

2年生 生活「さあ,きょうから2年生」

画像1
画像2
画像3
2年生最初の生活は、「さあ,きょうから2年生」の学習でした。
2年生でやってみたいことやできるようになりたいことなどを、絵に描きました。
5枚以上描いている子もいて、2年生での生活にやる気いっぱいの様子です。

2年生 音楽「音楽でみんなとつながろう」

画像1
音楽「音楽でみんなとつながろう」では、いろいろな国の歌を聴いたり歌ったりしています。
あそびうたや踊りの音楽がたくさんあったので、子ども達はとても楽しそうでした。
子ども達から歌を聴いて、ぜひ一緒に楽しんでみてください。

2年生 体育「とびあそび」

画像1
画像2
画像3
体育「とびあそび」では、遠くへ跳ぶ練習をしました。
「足を大きく振出し体全体を使って跳ぶ」ことを意識して、力いっぱい練習をしました。
授業の後半では練習したことを生かして、『じゃんけんとびあそび』や『ゴムとび』をして楽しみました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校評価年間計画

『京都市立音羽小学校「学校いじめの防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

小中一貫教育構想図等

年間行事予定

GIGAスクール資料

離任管理職ならびに教職員のお知らせ

令和6年度新1年生保護者様

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp