京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:39
総数:341305
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 学活「やさいのいいところ大はっけん!」

画像1
画像2
画像3
今日は食の学習がありました。
野菜の大切さについて学び、「これからたくさん野菜を食べよう。」と話していました。
野菜が苦手な子も、少しずつ食べれるようになるといいですね。

2年生 体育「水あそび」 2

画像1
画像2
今日から深い水位での学習が始まりました。
とても日差しが強かったので、みんな気持ちよさそうに活動していました。
まだ顔を付けることが苦手な子は、お風呂などでも練習をしてみてください。

2年生 体育「水あそび」

画像1
画像2
画像3
2年生でも、初めは30cm程度の低水位から学習を始めました。
子ども達は水泳学習をとても楽しみにしていたようで、おもいっきり楽しんでいました。
去年よりも上手に浮いたり泳いだりできるように、頑張ってほしいと思います。

2年生 体育「体ほぐしのうんどう」

画像1
画像2
画像3
体育では、体ほぐしの運動をしました。
ストレッチ、全身じゃんけん、「王さんとり」など楽しみながら活動しました。
ぜひおうちでもやってみてください。

2年生 生活「ぐんぐんそだて おいしいやさい」 4

画像1
画像2
画像3
トマトの実ができているので、観察をしました。
5個以上できていたりとても大きく育っていたりして、子ども達はとても嬉しそうでした。
実はまだ緑色ですが、もう少ししたら色づいてくると思います。

2年生 遠足 2

画像1
画像2
画像3
動物園に着いてすぐ、「ハツカネズミ」と「ウサギ」とのふれあい体験をしました。
子ども達は優しくなでながら、「かわいい〜!」と大喜びでした。
お弁当や持ち物の準備などでご協力いただき、ありがとうございました。

2年生 遠足 1

画像1
画像2
画像3
今日は、待ちに待った遠足でした。
午後から少し雨がパラついていましたが、無事に終えることができました。
たくさんの動物を見ることができて、子ども達はとても楽しそうでした。

2年生 体育「ようぐあそび」

画像1
画像2
体育「ようぐあそび」では、『フープ』『ケンステップ』などを使った遊びをしました。
どの遊びもみんな楽しんでいて、上手にできる子が友達に教えている姿もありました。
みんな覚えが早くて、すぐに上手にできるようになっていました。

2年生 図工「わっかで へんしん」

画像1
画像2
画像3
図工「わっかで へんしん」では、「輪」を組み合わせて素敵な衣装を作りました。
今日は『オトコレ』と題して、ファッションショーを開催しました。
初めは恥ずかしそうにしていましたが、アンコールがおきるほど盛り上がりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校評価年間計画

『京都市立音羽小学校「学校いじめの防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

小中一貫教育構想図等

年間行事予定

GIGAスクール資料

令和6年度新1年生保護者様

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp