京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up9
昨日:443
総数:341821
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年学級活動(1)「2学期お楽しみ会」その3

画像1
画像2
画像3
2年学級活動(1)「2学期お楽しみ会」のつづきです!

2年学級活動(1)「2学期お楽しみ会」その2

画像1
画像2
画像3
 2年学級活動(1)「2学期お楽しみ会」の続きです!

2年学級活動(1)「2学期お楽しみ会」その1

画像1
画像2
画像3
 2年生では、学級活動(1)「2学期お楽しみ会」で、自分たちで企画を考え、自分たちでお楽しみ会を進めました! クイズ・的当て大会・犯人は誰だゲームなど、クラスが楽しくなることをたくさんすることができました!
 

2年英語活動「数がいくつか教えよう」〜ALT先生との学習

画像1
画像2
画像3
2年生では、英語活動「数がいくつか教えよう」で、ALTの先生に来ていただき、季節に合うスペシャル授業をしていただきました。クリスマスにかかわる言葉や、数の数え方をより詳しく学ぶことができました!最後には、カナダのクリスマスの様子も教えていただき、外国の文化を知るいい機会にもなりました!

2年道徳「ぐみの木と小鳥」〜親切について考えよう〜

画像1
 2年生では、道徳「ぐみの木と小鳥」で,「親切」について考えました。嵐の中でも,病気のりすさんのことを考えて、ぐみの実を届ける姿を通して、「親切は、相手を思って進んで何かをすること」ということがわかりました。
 冬休みでは,「お手伝い」を課題の一つにしています。子どもたちが、家族のために進んで何かをする姿をぜひ見守っていただけたらと思っています。


2年生活科「もっともっとまちたんけん」〜インタビューのお礼をしようその2〜

画像1
画像2
2年生活科「もっともっとまちたんけん」〜インタビューのお礼をしようの続きです!

2年生活科「もっともっとまちたんけん」〜インタビューのお礼をしよう〜

画像1
画像2
 2年生では、生活科「もっともっとまちたんけん」で、インタビューのお礼をしに行きました。
 毎日のお仕事や,自分たちに声をかけてくれて本当にありがとうという感謝の気持ちを伝えました!これからもよろしくお願いいたします!

2年国語科「お話のさくしゃになろう」

画像1
画像2
画像3
 2年生では、国語科「お話のさくしゃになろう」を続けています。「はじめ・中・おわり」を考えて作ったお話が遂に完成しました!今回は、作ったお話を見せ合い、感想を交流しました!
「おもしろい・やさしい・ふしぎな・どきどきする」など、いろいろな気持ちになるお話ができました!

2年体育科「とびばこあそび」

画像1
画像2
画像3
2年生では、体育科「とびばこあそび」を続けています。
高い段も、空中姿勢美しく跳べるようになっています!
残り2回!楽しく跳んでいきたいと思います!

2年音楽科「鍵盤ハーモニカの練習」〜こぐまの2月〜

画像1
画像2
画像3
2年生では、音楽科「鍵盤ハーモニカの練習」で、こぐまの2月を練習し始めました。今回の曲は、上と下のパートに分かれて「合奏」をする学習です。
今は、隣の人同士で、運指の確認や音の確認をし、上と下のパートを覚えています。
2月には、きれいな合奏ができるように頑張ります!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校教育目標

いじめ防止対策

学校沿革史

全国学力・学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価結果等

年間行事予定

GIGAスクール資料

令和4年度 第5回小学校キャリア教育研究協議会

令和5年度新1年生保護者の皆様へ

離任管理職ならびに教職員のお知らせ

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp