京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up14
昨日:38
総数:340750
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年算数科「100cmをこえる数」〜1mぐらいの長さのものを調べよう〜

画像1
画像2
画像3
 2年生では、算数科「100cmをこえる数」で、「1mぐらいの長さのものを、よそうしながら調べました。教室や校舎のいろいろなものを1っものさしで調べました。「自分の予想とぴったりだった」という児童もいて、「長さの量感」をしっかり身に着けている様子でした。
 来週におさらいテストの予定です。おうちでも話題にしていただけたらと思います。

2年音楽科「日本の歌でつながろう」〜わらべうた〜

画像1
画像2
 2年生では、音楽科「日本の歌でつながろう」を学習しています。わらべうたの「ずいずいずっころばし・あんたがたどこさ・なべなべそこねけ」などのわらべ歌をうたい、楽しみました。今後は、自分たちで、簡単なわらべ歌を作って楽しむ予定です。
 鍵盤ハーモニカも続けています。「こぐまの2月」も冬休みの練習の成果もあり、とても上手に弾けていました!

2年国語科「詩の楽しみ方を見つけよう」

画像1
画像2
画像3
 2年生では、国語科「詩の楽しみ方を見つけよう」を学習しています。今回は、自分たちで、いいなと思った詩を選び、友達に紹介しました。リズムが面白い詩、勇気がもらえる詩など、それぞれの個性に合った詩を選んでいました。

2年体育科「ゆっくりかけあし・なわとび」

画像1
画像2
画像3
 2年生では、体育科「ゆっくりかけあし・なわとび」を始めました。2月に予定されているマラソン大会に向けての練習にもなっています。今回は、ウォーミングアップを兼ねて、グループで3分間ゆっくり走り、その後自分のペースで3分間走りました。慣れてきたら5分まで走る時間を延ばす予定です。おうちでも、体力づくりの声かけをよろしくお願いいたします。
 なわとびも続けてやっていきます!

2年算数科「100cmをこえる長さ」

画像1
画像2
画像3
 2年生では、算数科「100cmをこえる長さ」を始めています。今回は、黒板の横の長さをはかるために、「自分の両手を広げた長さ」を調べ、それがいくつ分あるかを調べました。自分の両手をはかると、100cmより長いことがわかりました。本日、自分の両手を広げた長さのテープを持って帰っているので、ぜひ話題にしてみてください!
 今後は、100cmより長い長さの単位を学習していく予定です!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校教育目標

いじめ防止対策

学校沿革史

全国学力・学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価結果等

年間行事予定

GIGAスクール資料

令和4年度 第5回小学校キャリア教育研究協議会

令和5年度新1年生保護者の皆様へ

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp