京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up37
昨日:72
総数:343776
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生,そうじがんばっています!

2年生になって,そうじをとてもがんばっています!
はやく終わった子は,ほうきについたごみをとってくれています!
自分から進んでする姿が素晴らしかったです!

画像1

2年音楽科「鍵盤ハーモニカ〜かっこう〜」

画像1
画像2
 2年生では,音楽科で鍵盤ハーモニカを始めました。まずは,「かっこう」から始めています。感染症対策をしながら,できるだけ鍵盤ハーモニカに多く触れて,音楽を楽しんでいけたらいいなと思っています。

2年音楽科「音楽で世界とつながろう」〜ロンドンばし〜

画像1
画像2
 2年生では,音楽科「音楽で世界とつながろう」で,世界の音楽をしています。今回は感染症対策をしながら,「ロンドンばし」の音楽に合わせて学習しました。橋がいつ落ちるかドキドキしながらリズムに合わせて楽しむことができました!

2年音楽科「音楽でせかいとつながろう」

画像1
画像2
 2年生では,音楽科「音楽でせかいとつながろう」で,世界の歌をしています。写真の様子は「BINGO」を歌っている様子です。リズムに合わせて手拍子をしている姿が素敵です!

2年国語科「ふきのとう」

画像1
画像2
画像3
 2年生では,国語科「ふきのとう」では,音読発表会に向けて練習をしています。今回は,一度みんなの前で発表をしてみました。大きな声で丁寧に言えていました!次は,登場人物ごとに声色などを変えて発表をする予定です。

学級活動2「身体計測と手洗い指導」

画像1
 2年生では,養護教諭とともに「手洗い指導と身体計測」を行いました。感染症の対策として,手洗い・うがいなどの未然防止の大切さを考え,そのあとに身体計測をしました。1年生の時に学んだことをしっかり覚えて発表している姿が素晴らしかったです!

2年図画工作科「ぼく・わたしのチューリップ」

画像1
画像2
画像3
 2年生では,図画工作科「ぼく・わたしのチューリップ」で,1年生の時に育てたチューリップをクレパスやコンテを使って描きました。先ごろが終わった児童も,想像したり思い出しながら自分なりのチューリップを描いていました。

2年国語科「かんじのがくしゅう」

画像1
画像2
 2年生では,国語科「かんじのがくしゅう」を始めました。丁寧な字で書いています。本日から宿題を出していますので,ご確認をお願いいたします。

2年体育科「ゆうぐあそび」〜そうごうゆうぐやうんていの使い方〜

画像1
画像2
画像3
 2年生では,体育科「ゆうぐあそび」がはじまりました。今回は,「そうごうゆうぐ」と「うんてい」の使い方をしました。「さるの手」と「三点支持」をわすれずに安全に気を付けて使っていきたいと思います。

4月8日(金)〜第83回音羽小学校入学式〜その2

画像1
画像2
第83回音羽小学校入学式の様子です!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp