京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up17
昨日:50
総数:343113
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年 芽がでたよ♪

生活科でミニトマトの観察をしました!植木鉢から,ピョコッと芽がたくさん出ていました!みんな大喜びでした。
国語科かんさつ名人の学習を生かして,細かく観察することができました。
はやくミニトマトが見たいですね♪
画像1
画像2

2年 お気に入りの本み〜つけた!!

画像1
国語の学習で,いなばの白うさぎの読み聞かせを聞きました。子どもたちは,昔話・神話に興味津々になりました。
そこで,図書館で自分のお気に入りの日本の昔話・神話を見つけました!

2年 ブックトークをしました♪

画像1
画像2
画像3
国語の学習で,ブックトークをしました!図書支援員さんに昔話をたくさん紹介してもらいました!
どんなお話なのかみんなワクワクしながら聞き,「この本が読みたい!」「あの本がおもしろそう!」と楽しんでいました♪

2年 大すきいっぱいわたしのまち

画像1
画像2
画像3
生活の学習で自分たちの町にはどんなものがあるのかみんなで話し合いました。
実際に地図を使い,自分の家はどこなのか,みんなで作った地図と照らし合わせながら確認しました!
みんな自分の家はどのへんにあるのか,お友達の家とどのくらい離れているのかを楽しんで話し合うことが出来ました!!

2年 あったか週間♪

画像1
画像2
今週はあったか週間ということで,クラスのいいところを見つけています♪
いつも一緒にいるお友達のいいところはどんなところかな?がんばっていることはどんなことかな?これからも見つけていきましょう♪

2年 遊具遊びとミニトマト

画像1
画像2
体育の授業で,遊具遊びをしました。初めて一番上まで上るので子どもたちもワクワク・ソワソワしていました。滑り台も楽しくすべっています♪
生活では,ミニトマトを植えました。おいしいミニトマトが育つようにみんなで名前をつけました!!

2年 田んぼの観察をしました!

画像1
 お米の苗を植えてから,2週間ほどが経ちました。自分の植えた苗が前よりも大きくなっていて,子どもたちも大喜びの様子でした!おいしいお米ができるといいですね♪

2年 図工科「しんぶんしとなかよし」

図工の学習で,新聞紙を使って,体全体で楽しみました。新聞紙をクシャクシャにしたり,丸めたりする活動を通して自分なりに工夫をしていました。
「服ができたよ!」「長いしっぽができた!」など,新聞紙の大きさを生かして楽しんでいました。
片付けでは,使える新聞紙・使えない新聞紙に分けて,使える新聞紙は綺麗にたたんで片づける事ができました。
画像1
画像2
画像3

2年 みんなで行った図書室♪

画像1
 国語の時間にみんなで図書室に行きました。自分の読みたい本を借りて,静かに読みました。1年生の時に比べて読む本もみんな成長してきていました。
 これからもどんどん本を読んでほしいですね!

2年 春の遠足

画像1
画像2
画像3
京都府立植物園に行ってきました。バラが見ごろできれいな花がたくさん咲いていました!
観覧温室では,バナナやマンゴー・バナナの木を見て,子どもたちは大喜びでした!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/18 個人懇談会  フッ化物洗口
7/19 個人懇談会  ALT
7/20 個人懇談会
7/23 終業式 給食終了
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp