京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:87
総数:341220
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

参観授業 2年生

画像1
総合的な学習の時間 『ふりかえろう こめづくり』 これまでの体験をまとめました。

総合的な学習の時間 『だっこくしたよ』 今日の体験をまとめました。         
画像2

2年生 脱穀に挑戦!

画像1
画像2
画像3
一週間前に稲刈りをして天日干しした稲を脱穀しました。田んぼの先生から,足踏み式回転脱穀機の使い方を教えていただいた子どもたちの様子です。保護者の方も,千歯こきを使って,脱穀に挑戦されました。田んぼの先生を始め保護者の皆様,ありがとうございました。

2年生 稲刈り

画像1
画像2
画像3
のこぎり鎌を上手に持って,稲刈りをしました。自分が植えた小さな苗が,成長して立派な稲になりました。刈り取った後は,ピンクのテープでしっかり縛って,天日干ししました。田んぼの先生を始め,お手伝いして下さったたくさんの保護者の方々,ありがとうございました!来週の脱穀の際にも,どうぞよろしくお願いします!

2年生 稲刈りをしました!

画像1
画像2
画像3
今日,待ちに待ったいねかりをしました!田んぼの先生にお話を聞いて,さあいよいよ稲刈りです!『みんなで稲刈りがんばるよー!エイエイオーッ』

ランチルームで

栄養教諭の先生と学習しました。《苦手なものを食べるためにはどうしたらいいのかな?》一人一人が考えました。その後,ランチルームで給食を食べました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/13 山科支部部活動交流会
2/14 京都市小学生大文字駅伝大会
2/15 6年生 オペラ鑑賞 14:00〜 給食週間(〜19日まで)
2/16 読み聞かせ1−1 マラソン大会予備日 6年生お楽しみ給食
2/17 フッ化物洗口 3年生昔の道具七輪体験活動(火起こし・おもち焼き) 午前10時から
2/18 読み聞かせ1−2・2−1・3年  5年生音楽鑑賞教室(午前) フレンドリータイム13 午後金曜校時
2/19 音羽まつり(1校時〜3校時)  算数・数学検定15:00〜

学校だより

学校教育目標

学校評価

いじめ防止対策

月行事予定

学校沿革史

学校評価年間計画

全国学力・学習状況調査

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp