京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up26
昨日:443
総数:341838
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 音楽「はくに のって リズムを うとう」 3

画像1
画像2
「ことばで リズム」という学習で、リズムに合う言葉を選んで友達と合わせて楽しみました。
「パスタ」「カレー」「チョコレート」「りんごあめ」など、いろいろな言葉が出てきておもしろかったです。
子どもにやり方を聞いて、おうちで一緒にやってみてください。

1年生 タブレット学習

画像1
画像2
初めてタブレットの使い方を練習しました。
みんな慣れない手つきでしたが、一生懸命操作していました。
明日の参観授業でも、タブレット学習をする予定です。

1年生 図工「いっぱい つかって なにしよう」

画像1
画像2
図工「いっぱい つかって なにしよう」では、箱やカップを使って並べたり重ねたりする活動をしました。
たくさんの箱を並べて部屋の形にしてみたり、どれだけ高く積めるか挑戦してみたりと、いろいろな方法で楽しんでいました。
箱集めにご協力いただき、ありがとうございました。

1年生 交通安全教室

画像1
画像2
画像3
今日の3時間目に交通安全教室がありました。山科警察署の方と地域の方を招いて横断歩道の渡り方について学びました。真剣に話を聞く姿や、教えてもらったことを実際にやってみるときの姿がとても素晴らしく感動しました!今日からまたあらためて安全に気を付けて登下校してほしいと思います。

1年生 体育 「水あそび」

画像1
画像2
画像3
今週は水泳学習が2回ありました。初めてのプールにみんなドキドキワクワクです!
今回は低水位だったため、水を掛け合ったり走ったりしました。仲良く楽しく活動できてよかったです。次からは少し水が増えてもぐったり泳いでみたりする活動に入ります。子どもたちもとても楽しみにしています。

1年生 音楽「はくに のって リズムを うとう」 2

画像1
画像2
今日は『ぶんぶんぶん』を歌って、リズムを打ちました。
これまでのリズムとは違って早いリズムだったのですが、みんなとても上手でした。
タンブリンの使い方も習って、みんなで楽しくリズム打ちをしました。

1年生 図工「おって たてたら」

画像1
画像2
画像3
図工「おって たてたら」では、いろいろな形に切った色画用紙を、折り方を工夫して立つようにしました。
『町』や『動物園』などいろいろなものを表現していて、とても楽しい作品が仕上がりました。
簡単にできるので、おうちでもやってみてください。

1年生 生活「さかせたいな わたしの はな」

画像1
画像2
あさがおが大きく育ってきたので、『間引き』をしました。
子ども達からは「かわいそう。」という声が聞かれましたが、あさがおが大きく育つために必要なことだということをしっかりと話すと、みんな納得していました。
抜いた苗は、おうちで育ててみてください。

1年生 音楽「はくに のって リズムを うとう」

画像1
画像2
音楽「はくに のって リズムを うとう」では、『しろくまの ジェンカ』を歌いました。
歌に合わせて踊ったりカスタネットで演奏したり、楽しみながら歌っています。
とてもかわいい踊りなので、おうちでも見てあげてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校評価年間計画

『京都市立音羽小学校「学校いじめの防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

小中一貫教育構想図等

年間行事予定

GIGAスクール資料

令和6年度新1年生保護者様

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp