京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:38
総数:340738
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 算数「おなじ かずずつ」

画像1
算数では、「おなじ かずずつ」の学習をしました。
たくさんあるものを同じ数ずつに分けることは、生活の中でもよくあることだと思います。
子ども達は、「おやつを分けるときに使えそう。」などと話しながら、学習に取り組んでいました。

1年生 生活「ふゆと なかよし」2

画像1
画像2
今日は自分たちで作った風車を回しに行きました。
走ってみたり、向きを変えたり、風が当たるところを探して楽しみました。
回したときに見える風車の模様が1つ1つ違いとてもきれいでした。

1年生 英語活動「えいごと なかよし」 2

画像1
今日の英語活動は、ALTの先生と一緒に学習をしました。
色の言い方を丁寧に教えてもらい、「カラータッチゲーム」を楽しみました。
おうちでも少しずつ英語で話せるようになるといいなと思います。

1年生 生活 「ふゆと なかよし」

画像1
画像2
生活の授業でお正月遊びを行いました。
今日はけん玉と福笑いとめんこに挑戦しました。
みんな興味津々でけん玉でいろいろな技をしたり、友達と仲良く福笑いやめんこをしたり楽しく行うことができました。

1年生 体育 「とびばこあそび」 2

画像1
「とびばこあそび」では、たて・よこの開脚跳びの練習を始めています。
跳び箱が得意な子も苦手な子も、友達同士で声掛けをしながら一生懸命練習に取り組んでいます。
おうちで様子を聞いていただくとともに、励ましの声掛けもお願いします。

1年生 英語活動「えいごと なかよし」

画像1
1年生でも英語活動が始まりました。
今日は、「fine」「happy」「hungry」「sleepy」などの気持ちの言い方を知り、あいさつの練習をしました。
みんな一生懸命話していて、とても楽しそうに活動していました。

1年生 体育 「とびばこあそび」

画像1
画像2
今日から「とびばこあそび」が始まりました。
1年生は「横開脚飛び」、「縦開脚飛び」が飛べることを目標にしています。
今日は体慣らしや、飛び乗り・飛び降りをしました。
全員で目標達成できるよう頑張っていきます。

1年生 算数 「大きい かず」

画像1
画像2
今日は算数で「大きい かず」のかずの数え方をしました。
数え棒を使ってバラバラになっている数を10のまとまりで数えると簡単に数えれるという勉強をしました。
明日は10でまとめた数を数字で書く勉強をします。

1年生 音楽「ようすを おもいうかべよう」

画像1
音楽「ようすを おもいうかべよう」では、星空の様子を表す音楽づくりをしました。
タンブリン・カスタネット・すず・トライアングルの4つの楽器を使い、グループで話し合って考えました。
どのグループの発表もよく考えられていて、聞いていて楽しかったです。

1年生 国語「ものの 名まえ」

画像1
画像2
画像3
ものの名前には、果物・魚のように「まとめてつけた名前」と、りんご・みかん・バナナのような「一つ一つの名前」があることを学習しました。
単元のまとめでは、学習したことを生かして「お店屋さんごっこ」をしました。
丁寧な言葉を使って売り買いの練習を楽しくできました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校教育目標

いじめ防止対策

学校沿革史

全国学力・学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価結果等

年間行事予定

GIGAスクール資料

令和4年度 第5回小学校キャリア教育研究協議会

令和5年度新1年生保護者の皆様へ

離任管理職ならびに教職員のお知らせ

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp