京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up174
昨日:443
総数:341986
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 国語「ききたいな、ともだちの はなし」

画像1
画像2
画像3
国語「ききたいな、ともだちの はなし」では、夏休みの思い出を伝え合いました。
友達の夏休みの様子を詳しく知ることができたので、子ども達はとても楽しそうでした。
おうちでも、夏休みの楽しかったことを思い出して話してみてください。

1年生 体育「マットあそび」 2

画像1
画像2
引き続きマット遊びを頑張っています。
まだ始めたばかりなので、簡単な技から取り組んでいます。
マットの上をいろいろな格好で転がっている子ども達を見ていると、とてもかわいらしいです。

1年生 算数「10より おおきい かず」 2

画像1
今日は、数え方の工夫について学習しました。
多いものを数えるときには、『2ずつ』『5ずつ』数えると数えやすいことを知りました。
おうちでもいろいろなものの数を数えてみてください。

1年生 算数「10より おおきい かず」

画像1
画像2
算数「10より おおきい かず」では、11から20までの数について学習します。
普段の生活の中で使う数なので、子ども達は自信をもって授業を受けています。
参観日で見てもらう予定ですので、楽しみにしていてください。

1年生 生活「いきものと なかよし」

画像1
画像2
画像3
生活「いきものと なかよし」では、身近な動物のお世話をする活動を通して、生き物の大切さやかかわり方などを学びます。
今日は、学校で飼っている生き物をじっくりと観察しました。
「ご飯を食べていた。」「仲良くおしゃべりをしていた。」など、いろんな様子に気づくことができました。

1年生 体育「マットあそび」

画像1
画像2
今日から「マットあそび」が始まりました。
1年生では、『前転』と『後転』ができるように、がんばって練習をしていきます。
おうちでも様子を聞いてあげてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校教育目標

いじめ防止対策

学校沿革史

全国学力・学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価結果等

年間行事予定

GIGAスクール資料

令和4年度 第5回小学校キャリア教育研究協議会

令和5年度新1年生保護者の皆様へ

離任管理職ならびに教職員のお知らせ

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp