京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:38
総数:340741
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 体育「てつぼうあそび」 2

画像1
画像2
1年生最後の「てつぼうあそび」でした。
雨が続きなかなか練習ができなかったのですが、いろいろな技ができるようになりました。
「初めて逆上がりができた!」と喜んでいる子が多くいました。

1年生 国語「おむすび ころりん」 2

画像1
今日は音読劇本番でした。
2回目の音読劇ということもあって、緊張しながらも楽しんでいました。
ナレーターさんのセリフに合わせて演じていて、とても上手でした。

1年生 音楽「どれみと なかよく なろう」

画像1
音楽では、鍵盤ハーモニカの練習をしました。
幼稚園・保育園でやったことのある子が多いですが、1年生では基本からしっかりと練習をしていきます。
曲が弾けるようになると楽しいので、練習を頑張ってほしいと思います。

1年生 体育「みずあそび」 3

画像1
画像2
今日が1年生で最後の水遊びでした。
ほとんどの子どもが顔をつけたり浮いたりすることができるようになり、けのび・バタ足で泳ぐこともできるようになりました。
今年やったことを、来年までしっかりと覚えておいてほしいと思います。

1年生 生活「さかせたいな、わたしの はな」 8

画像1
画像2
1年生のあさがおはとても綺麗に咲いています。
みんなで観察をすると、「お花は、ペタペタする。」「手のひらくらいの大きさだったよ。」と教えてくれました。
一生懸命お世話をしていたので、花が咲くと嬉しいようです!

1年生 算数 「かずしらべ」

画像1
今日はかずしらべをしました。
自分たちで数を数えて色を塗る活動をしました。
数えたものを使いクイズをしたところ、とても盛り上がり楽しく活動できました。

1年生 国語「おむすび ころりん」

画像1
画像2
「おむすび ころりん」では、「おおきな かぶ」に引き続き、音読劇をします。
前回同様、班で協力して楽しそうに練習をしています。
おじいさん・ねずみ・おばあさん役の演技が、とても楽しみです。

1年生 国語 「すきな もの、なあに」 2

画像1
画像2
画像3
今日は自分の好きなものをお友達に紹介しました。
楽しそうに自分の好きなものを紹介している姿を見てとても微笑ましかったです。
お友達が紹介したもので「私も好き!」「私もしてみたい!」という声も聞けました。

1年生 学活「たぶれっとを つかおう」 5

画像1
画像2
画像3
文字入力にも少しずつ慣れてきました。
休みの間にも、「ミライシード」と併せて練習をしてほしいと思います。
それぞれのクラスで「ロイロノート」の中に提出箱を作っていますので、練習したものはどんどん提出するようにしてください。

1年生 生活「なつだ とびだそう」 4

画像1
画像2
夏遊び最後は「草遊び」をしました。
草相撲をしたり猫じゃらしで遊んだり、草を使って楽しく活動していました。
しろつめくさやなずなを使った遊びもぜひやってみてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校教育目標

いじめ防止対策

学校沿革史

全国学力・学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価結果等

年間行事予定

GIGAスクール資料

令和4年度 第5回小学校キャリア教育研究協議会

令和5年度新1年生保護者の皆様へ

離任管理職ならびに教職員のお知らせ

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp