京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up25
昨日:96
総数:340688
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 国語「ききたいな,ともだちの はなし」

画像1
国語「ききたいな,ともだちの はなし」では,友達の好きな遊びを紹介しあいました。
友達から聞いたことを,短い言葉で発表したのですが,みんなとても上手にできていました。
これからも発表の機会はたくさんあるので,少しずつ慣れていってほしいと思います。

1年生 音楽「うたって おどって なかよく なろう」

画像1
画像2
音楽「うたって おどって なかよく なろう」では,体を動かしながら歌を楽しんでいます。
「セブンステップス」や「ひらいたひらいた」という曲を,振り付けと共にとても楽しそうに歌っています。
ぜひ,おうちでも聞いてあげてください。

1年生 体育「からだほぐし」

画像1
体育では,「からだほぐし」をしました。
運動をする前に体ほぐしをしておけば,怪我をしにくくなったり動きが良くなったりします。
今回学んだことを,これからに生かしてほしいと思います。

1年生 生活「あたらしい いちねんせい」 3

画像1
画像2
画像3
今日は,教室でできる遊びをしました。
1年生になり,勉強などいろんなことを頑張っている子ども達。
ほっと一息,みんなで仲良く楽しみました。

1年生 算数「かずと すうじ」

画像1
画像2
画像3
算数「かずと すうじ」では,1から10までの数字について学習しています。
今日は,5個のおはじきを手に隠し,何個入っているのかを当てるゲームをしました。
ゲームを通して,5がいくつといくつに分けられるのかが,しっかりと分かったようです。

1年生 生活「あたらしい いちねんせい」 2

画像1
画像2
今日は,学校で飼っている生き物を見に行きました。
学校では,「きんぎょ」「めだか」「かめ」「うさぎ」「インコ」を飼っています。
子ども達はからは,「かわい〜!」という声がたくさん聞こえてきました。

1年生 学活「としょかんの つかいかた」

画像1
初めて図書館に行きました。
学校司書の先生に本の借り方を教えてもらい,一人2冊の本を借りました。
1年間100冊を目指して,たくさんの本を読んでほしいと思います。

1年生 行事「しりょくけんさ」

画像1
画像2
今日は,視力検査がありました。
初めはやり方に戸惑う子もいましたが,みんな上手に目を押さえながらできていました。
見えにくかった子は後日プリントを持ち帰りますので,眼科を受診するなどしてください。

1年生 生活「あたらしい いちねんせい」

画像1
画像2
生活「あたらしい いちねんせい」では,学校探検をしました。
今日は,校舎の周りや運動場にはどんなものがあるのかを確認しました。
これからいろんなところを探検して,学校のことを詳しく知ってもらおうと思います。

1年生 図工「かきたいもの なあに」

画像1
画像2
図工「かきたいもの なあに」では,『すきな たべもの』をテーマに絵を描きました。
「おすし」「ラーメン」「いちご」など,とてもおいしそうな食べ物がたくさんありました。
絵を見ていると,おなかが減ってきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp