京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:89
総数:341134
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 図工「おって たてたら」 1

画像1
画像2
画像3
先週作った作品を使って,街づくりをしました。
「ここを海にしよう。」「もう少し動物を増やそうよ。」などと話しながら,力を合わせて楽しんでいました。
どれもにぎやかな街で,見ていて楽しかったです。

1年生 生活「さかせたいな,わたしの はな」 7

画像1
先週支柱を立てたので,つるがぐんぐん伸びています。
長いものは,子ども達の頭くらいまで伸びていて,「宇宙までのびるかな?」などと楽しそうに話しています。
これから花が咲くのが楽しみです。

1年生 算数「ひきざん(1)」

画像1
足し算に引き続き,「ひきざん」の学習が始まりました。
足し算の学習をしっかりと覚えているので,みんな自信をもって授業を受けていました。
宿題などで繰り返し練習をして習熟を図りますので,励ましの声掛けをお願いします!!

1年生 国語「あいうえおで あそぼう」

画像1
今日は,自分達で「あいうえおの うた」を作りました。
友達と協力してテーマにあった言葉を選んでまとめました。
自分たちで一生懸命作ったので,とても楽しそうに読んでいました。

1年生 算数「たしざん(1)」 2

画像1
画像2
昨日から,カードを使って足し算の練習をしています。
計算になれるためには,繰り返しの練習が必要です。
おうちでも,カードを使って足し算の練習をがんばってください!

1年生 生活「さかせたいな,わたしの はな」 6

画像1
水やりをしている子ども達が,「あさがおが伸びすぎて,地面に倒れてる。」と慌てて言いに来ました。
どうすればいいかをみんなで話し合った結果,「棒を立てればいい。」という意見がたくさん出てきました。
そこで,支柱を立てることにしました。これでおもいっきり大きくなれるはずです♪

1年生 図工「おって たてたら」

画像1
画像2
画像3
図工「おって たてたら」では,紙を折って立てて色々な作品を作りました。
建物や動物など,上手な立て方を相談しながら楽しんでいました。
来週は,作った作品を使って街を作る予定です。

1年生 体育「みずあそび」 2

画像1
画像2
今日から高い水位での学習が始まりました。
顔をつけたり浮いたり,自分のできる範囲でみんな頑張っています。
顔をつけるのが苦手な子は,お風呂などでも練習をしてみてください。

1年生 国語「おもちやと おもちゃ」

画像1
国語では,小さい文字「ゃ」「ゅ」「ょ」の入った言葉の学習をしました。
みんな読書が好きなので,とても上手に読めていました。
明日は,文字を書く練習をする予定です。

1年生 学活「たぶれっとを つかおう」 2

画像1
画像2
今日は,「ミライシード」の使い方を練習しました。
ゲーム感覚で国語・算数の復習ができるので,みんな楽しんでいました。
来週以降自宅に持ち帰り,家庭学習で使っていきますので,しっかりと覚えてほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp