京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:89
総数:341134
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 体育「マットあそび」

画像1
画像2
画像3
体育では「マットあそび」が始まりました。
1年生では,「前転」「後転」ができるように練習を進めていきます。
マット運動は柔軟性が大切なので,お風呂上りなどに柔軟運動などをしてみてください。

1年生 算数「10より おおきい かず」

画像1
画像2
算数では,10以上の数について学習をしています。
多くの子ども達がすでに知っている内容なので,みんな自信をもって学習に取り組めています。
授業の後半では,身の回りにある「10以上の数」のものを見つける活動もしました。

1年生 学校の様子

画像1
いよいよ2学期が始まりました。
「みんな元気に登校してくれるかな?」と心配していたのですが,1年生は欠席なく全員が登校していて,夏休みの楽しかった思い出をたくさん話してくれました。
2学期も引き続きよろしくお願いします。

1年生 生活「さかせたいな わたしの はな」 14

画像1
画像2
他の花たちも元気に育っています。
1 ふうせんかずら
2 おじぎそう

1年生 生活「さかせたいな わたしの はな」 13

画像1
画像2
画像3
他の花たちも元気に育っています。
1 コスモス
2 ほうせんか
3 おしろいばな

1年生 生活「さかせたいな わたしの はな」 12

画像1
画像2
画像3
畑のひまわりが花を咲かせました。
高さは,1番高いものでなんと『270cm』!!
1年生の子どもたちにも見てほしいので,2学期が始まるまでがんばって咲いていてね。

1年生 図工「ねんどと なかよし」

画像1
画像2
今日は,粘土で自分の好きなものや1学期の思い出・これから楽しみなことなどを表現しました。
これまでに学習したことや,夏休みの予定などを楽しそうに作っていました。

1年生 国語「おむすび ころりん」

画像1
画像2
画像3
「おおきな かぶ」に引き続き,音読劇に取り組みました。
みんな音読がとても上手になっていて,リズムに合わせてスラスラと読んでいました。
演技をする子どもも,その役になり切って演じていました。

1年生 生活「なつだ とびだそう」 5

画像1
画像2
夏の遊び最後は「水遊び」です。
水を使って「遠くへ飛ばし競争」「お絵描き」「的あて」を楽しみました。
水を汲むために何度も水道と往復しながら,とても楽しそうに活動していました。
空き容器のご用意,ありがとうございました。

1年生 生活「なつだ とびだそう」 4

画像1
画像2
画像3
今日は,夏の遊び第2弾「砂遊び」をしました。
1年生の子供たちはやっぱり砂遊びが大好き!
お山を作ったり穴を掘って落とし穴にしたり泥団子を作ったりと,久しぶりの砂遊びをおもいっきり楽しみました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校沿革史

学校評価年間計画

『京都市立音羽小学校「学校いじめの防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

音羽GIGA通信

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp