京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up423
昨日:443
総数:342235
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 花壇の草抜き

画像1
画像2
今日は良いお天気だったので,1年生の花壇の草抜きをしました。
みんな根っこから丁寧に抜いてくれたので,とてもきれいになりました。
たくさんの種類の花の種をまいたので,何が咲くのか楽しみです。

1年生 国語「はなの みち」

画像1
国語「はなの みち」では,音読発表をしました。
最初はドキドキしていたようですが,みんな一生懸命がんばっていました。
くまさんの会話文も,気持ちを想像して上手に読むことができました。

1年生 学活「しょくの がくしゅう」

画像1
1組は11日,2組は13日に食の学習がありました。
今回のテーマは,「きゅうしょくと なかよく なろう」でした。
学習したことを生かして,毎日の給食をおいしく食べてほしいと思います。

1年生 体育「たちはばとび」

画像1
画像2
体力テスト2つ目「立ち幅跳び」を行いました。
子供たちは,体全体を使っておもいっきり跳んでいました。
130cm以上跳んでいる児童もいて,驚きました。

1年生 算数「なんばんめ」 2

画像1
算数では引き続き「なんばんめ」の学習をしています。
今日は,「右から〇番目」「左から〇番目」という言い方を使って,神経衰弱ゲームをしました。
場所を覚えるのは難しそうでしたが,みんな楽しみながら学習を進めました。

1年生 体育「50m走」

画像1
体育では体力テスト「50m走」をしました。
みんな最後まで一生懸命走り切っていました。
明日の体育では,「立ち幅跳び」をする予定です

1年生 算数「なんばんめ」

画像1
算数では「なんばんめ」の学習をしています。
今日は,「前から〇番目」と「前から〇人」の違いについて考えました。
おうちでもクイズ感覚で楽しみながら確かめてみてください。

1年生 生活「さかせたいな わたしの はな」 3

画像1
画像2
今日は,あさがおの種をまきました。
子供たちは種まきが待ち遠しかったようで,大喜びでした。
明日から毎日の水やりが始まりますが,気持ちを込めて育ててほしいと思います。

1年生 体育「ボールあそび」

画像1
画像2
体育では,「ボールあそび」をしました。
投げる・受けるなどの基本的な動きを中心に練習をしています。
ボールの扱いにまだまだ不慣れな子供たちですが,ペアで声掛けをしながら楽しそうに活動していました。

1年生 生活「さかせたいな わたしの はな」 2

画像1
画像2
今日は,あさがおの種を観察しました。
子供たちは虫眼鏡を覗きながら,一生懸命絵を描いていました。
「目で見る」「手で触る」「鼻で嗅ぐ」ことが観察のポイントだと伝えたので,これから練習をして『観察名人』になれるように頑張ります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp