京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up249
昨日:443
総数:342061
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 算数「いろいろな かたち」 3

画像1
画像2
画像3
写し取った箱の形から,想像を広げて絵を描きました。
子どもたちは,四角・三角・丸などの形を上手に写し取っていました。
いろいろな形を組み合わせて絵を描いている子も多く,友達と見せ合いながら楽しそうに活動していました。

1年生 図工「きれいに みがこう」

画像1
画像2
画像3
図工の学習で,歯磨きをしている自分を描きました。
事前に撮った写真を見ながら,口元を大きくわかりやすく表現しました。
しっかり歯磨きをして,虫歯0を目指しましょう!!

1年生 生活「なかよし いっぱい だいさくせん」 4

画像1
画像2
画像3
今日は,他のクラスの授業の様子を見学しにいきました。
どの学年も集中して授業を受けていて,1年生の子どもたちは感心していました。
「算数が難しそうだった。」「理科は,車を使っていたので楽しそう!」など,いろいろ感想を言っていました。

1年生 国語「わけを はなそう」

画像1
国語「わけを はなそう」では,気持ちとそのわけの話し方を学習しました。
「わたしは〇〇〇〇です。どうしてかというと,・・・・だからです。」の話型にあてはめて話す練習を繰り返しました。
子どもたちは昨日の出来事を,分かりやすく上手に話してくれました。

1年生 生活「さかせたいな わたしの はな」 5

画像1
画像2
あさがおは新しい葉っぱがたくさん出てきています。
新しい葉っぱは,初めに出てきた葉っぱと比べると形も手触りも違うようです。
これからどんな風に育っていくのか楽しみですね♪

1年生 体育「ようぐあそび」 3

画像1
画像2
フープ・棒に引き続き,「竹馬」「一輪車」にチャレンジしました。
初めてやる子が多く,ペアで支えあいながら必死に練習していました。
できるようになった子どもからは,喜びの声が聞こえました。

1年生 算数「いろいろな かたち」 2

画像1
今日は,立体の形の特徴を考えました。
「箱の形は,平で積みやすい。」「筒の形は,積むこともできるし,転がすこともできる。」「ボールの形は,角がなくて丸いから転がりやすい。」
形の特徴をとらえた後は,手で触っただけでどの形なのかを当てるゲームもしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp