京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:39
総数:341303
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 学活「タブレットを つかおう」 2

画像1
画像2
画像3
引き続きタブレットの練習をしています。
ログインは少しずつ早くできるようになってきたので,タブレットで絵を描いてみました。
鉛筆やクーピーで描くようにはいきませんが,とても上手に仕上げていました。

1年生 体育「ようぐあそび」

画像1
画像2
画像3
体育「ようぐあそび」では,フープ・棒を使った遊びをしました。
フープは,転がしたり腰で回したりしました。
棒は,手のひらにのせてバランスを取ったり相手と協力して倒れる前につかんだりしました。
どの遊びも,子ども達は楽しそうに取り組んでいました。

1年生 図工「ごちそう パーティー はじめよう!」

画像1
画像2
図工「ごちそう パーティー はじめよう!」では,粘土で自分の好きな食べ物を作りました。
ハンバーグ・ステーキ・ケーキなど,どれもおいしそうなごちそうばかりでした。
授業の後半には友達の作品を見ながら,いいところを話し合いました。

1年生 休み時間の過ごし方 2

画像1
画像2
今日から外遊びができるようになりました。
子ども達は、鬼ごっこやボール遊びなど,楽しみな遊びがたくさんあるようです。
梅雨の季節なので外遊びの機会は少ないかもしれませんが,たくさん体を動かして遊んでほしいと思います。

1年生 算数「いくつと いくつ」 2

画像1
算数「いくつと いくつ」では,これまでに6〜10の数の分解を学習してきました。
数の分解は,足し算・引き算でとても重要な考え方です。
しっかりと定着できるように,繰り返し練習をしていきます。

1年生 休み時間の過ごし方

画像1
画像2
画像3
1年生の子どもたちは,本当に読書が大好きです。
読んだ本は読書ノートに記入するようにしています。
おうちでも,たくさん本が読めるように声掛けをしてあげてください。

1年生 学活「タブレットを つかおう」

画像1
画像2
画像3
初めてのタブレット学習をしました。
今日は,電源を入れて,ログインをする方法を練習しました。
1年生にとっては難しい作業なので,何度も繰り返し練習をしていきます。

1年生 図工「ねんどと なかよし」

画像1
画像2
画像3
今日は粘土の扱いに慣れるために,好きなものを自由に作りました。
「おうち」「恐竜」「ロボット」など,どれも力作ばかりでした。
来週の図工では,自分だけのごちそうを粘土で作ります。

1年生 生活「さかせたいな わたしの はな」 4

画像1
画像2
みんなが一生懸命水やりをしていた朝顔ですが,ようやく芽が出ました。
観察をすると,「葉っぱがちょうちょうみたいな形をしている!」「茎の下のほうが,赤紫色になっているよ。」などと話していました。
水やりをするときに声をかけている姿も見られ,みんなとても楽しそうに育てています。

1年生 体育「ボールあそび」 2

画像1
画像2
練習を重ねるごとに,みんなどんどん上達しています。
それでも,ボールを上から投げるのはやはり難しいようです。
来週から外遊びを始めるので,遊びながら練習をしていきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp