京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up58
昨日:38
総数:340794
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 体育「50m走」

画像1
体育では体力テスト「50m走」をしました。
みんな最後まで一生懸命走り切っていました。
明日の体育では,「立ち幅跳び」をする予定です

1年生 算数「なんばんめ」

画像1
算数では「なんばんめ」の学習をしています。
今日は,「前から〇番目」と「前から〇人」の違いについて考えました。
おうちでもクイズ感覚で楽しみながら確かめてみてください。

1年生 生活「さかせたいな わたしの はな」 3

画像1
画像2
今日は,あさがおの種をまきました。
子供たちは種まきが待ち遠しかったようで,大喜びでした。
明日から毎日の水やりが始まりますが,気持ちを込めて育ててほしいと思います。

1年生 体育「ボールあそび」

画像1
画像2
体育では,「ボールあそび」をしました。
投げる・受けるなどの基本的な動きを中心に練習をしています。
ボールの扱いにまだまだ不慣れな子供たちですが,ペアで声掛けをしながら楽しそうに活動していました。

1年生 生活「さかせたいな わたしの はな」 2

画像1
画像2
今日は,あさがおの種を観察しました。
子供たちは虫眼鏡を覗きながら,一生懸命絵を描いていました。
「目で見る」「手で触る」「鼻で嗅ぐ」ことが観察のポイントだと伝えたので,これから練習をして『観察名人』になれるように頑張ります。

1年生 生活「さかせたいな わたしの はな」

画像1
生活「さかせたいな わたしの はな」では,花についていろいろ話し合いました。
子供たちはたくさんの花の種類を知っていて,花を育てた経験もあるようです。
1年生では「あさがお」を育てること決まりましたので,心を込めてお世話をしてほしいです。

1年生 国語「たのしいな,ことばあそび」

画像1
国語「たのしいな,ことばあそび」では,言葉集めをしました。
「『か』で始まる2文字の言葉」をみんなで集めると,20個以上も見つかりました。
難しい言葉もたくさん知っていて,担任も驚かされました。

1年生 国語「ほんを よもう」

画像1
先週本の借り方・返し方を習ったので,さっそく図書館に行ってみました。
本を読むのが好きな子が多く,みんな真剣に読書に打ち込んでいました。
おうちでも本を読む時間を作ってみてください。

1年生 生活「なかよし いっぱい だいさくせん」

画像1
画像2
生活「なかよし いっぱい だいさくせん」では,どんな教室があるのか探検に行きました。
1年生にとって,学校の中にはまだまだ行っていないところがたくさんあります。
「理科室にがいこつがあったよ!」「6年生は,とても静かに勉強しているね。」など,たくさんの感想を言っていました。

1年生 算数「かずとすうじ」

画像1
画像2
算数「かずとすうじ」では,引き続き数字遊びをしながら学習をしています。
今回は,「大きさ比べ」をしました。
おたがいに数字カードを出し合い,数が大きいほうが勝ちです。
とても楽しいようで,休み時間にやっている子供もいるほどです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp