京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up4
昨日:67
総数:341373
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

音羽スポーツフェスティバルに向けて

画像1画像2画像3
体育では,音羽スポーツフェスティバルに向けて,ダンスの練習をしています。

ダンスをしっかり覚えている子どもたちが増えてきました!
みんな楽しそうにダンスを踊っています。

これから,さらによくなるように練習していきます。

算数の学習

画像1画像2画像3
「おおきさくらべ」の学習で,紙テープを使っていろいろなものの長さを比べました。

動かせないもの・折り曲げたりできないものなど,直接比較できない物の長さを,紙テープを使い,比較しました。

窓の枠や本棚など,普段は比べないものをたくさん比べていました。

算数の学習

画像1画像2
今,算数では,「おおきさくらべ」の学習をしています。

今日は,それぞれが持ってきた水筒には,コップ何倍分の水が入るか調べ,お友だちの水筒の水の量と比べました。

楽しく学習することができました。

1年生 学習の様子

画像1
 背筋をのばして先生のお話をきいています!なつやすみに向けて水の事故防止に関する学習です。
画像2

がっこうたんけん!

画像1
画像2
画像3
今日は,生活の学習で学校探検をしました。
とても楽しみにしていたようで,笑顔いっぱいで探検をしました。
初めて見る部屋に大興奮。
4年生が理科の学習をしているところも見させてもらいました。
いろいろな部屋の秘密をたくさん見つけることができました。

1ねん 図画工作科 ひもひもねんど 2

画像1
 たのしい作品がいっぱい!先生の作品は?
画像2

1ねん 図画工作科 ひもひもねんど

画像1
 ひもひもねんどの学習の様子です。みんな,なにをつくろうかな?と考えながら,いっしょうけんめいに作品をつくっていました!
画像2

がっこう たんけん 18

いちねんせいの みなさん こんにちは。

ひさしぶりの がっこうたんけんです。

きょうは 『うんどうじょう』です。

うんどうじょうは とても ひろいです。

あそんだり たいいくの がくしゅうを したりします。

そうごうゆうぐや てつぼうなどの ゆうぐも ありますよ。

画像1
画像2
画像3

がっこう たんけん 17

画像1
画像2
画像3
いちねんせいの みなさん こんにちは。

とつぜんですが くいずです!

ここは どこでしょう?
しゃしんを みただけで わかるかな?


せいかいは・・・





『いちねんせいのきょうしつ』です。

あしたの とうこうびに くるひとは きょうしつまで きてくださいね。

がっこう たんけん 16

いちねんせいの みなさん こんにちは!

がっこう たんけんに いきましょう。

ここは 『かんりようむしつ』 です。

この おへや には かんりようむいんさんが います。

かんりようむいんさんは がっこうの なかを そうじしたり こわれた ところを なおしたり してくれます。

かんりようむしつには たくさんの どうぐが おいて ありますよ。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校教育目標

学校評価

いじめ防止対策

学校評価年間計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

学習に役立てよう

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp